6時に集合なので、
起きて直ぐに身体が動かないし、
何と3時起き(^◇^;)
動き出したのが、
4時過ぎ(^_^)a
4時半に出発して美山の信号で松滋郎さんを見かけて前を走って居られます。
黒田に入るらしいので入ったのが、
今回で二回目でうん年前に入った切りで、
様変わりしてますね。
シモの瀬が気になり歩きますが、
珍しくかわうおさんが瀬?
と思いまして、
途中で竿出しすることにしましたが、
鮎は見えるのに掛からない、
時間か?
そしてかわうおさんを見たら、
瀬の手間で陣取って居られるので、
瀬に入ることにしましたが、
釣れない(≧∇≦)
見えているのに掛からない、
淵の流れ込みで、
止めてると良型でが来てホクホク、(⌒▽⌒)
次も釣れて!
と入れたらガツ、ヒュ〜!
バレ(^◇^;)
針を見たら小針の伸びる針だと忘れていて、
みると伸びて居ました(T_T)
ほんじゃシッカリした針に効果しますが、
次が来ないので、
虎の子で残しておこうと養殖に交換して続行しますが、
何も掛からないのでチャラチャラはどうかと出しますが掛からないので、
朝一に所に戻りますが、
左岸からだと掛からなかったので、
右岸から竿出しすることにしたけど、
立つ所は股下まであるのでウエダーなので涼しい(⌒▽⌒)
養ちゃんは動きまくり掛かるぞ!
と待ちますが掛からないので、
ココ1発とばかりに虎の子を出して鼻環通す時に、
手が滑りお逃げくださいました(T_T)
逃げたということは現在は坊主(≧∇≦)
オマケに囮は2匹ともグロッキー気味でオカワリでもしようか?と思案しながら竿出ししてたら、
掛かりました(⌒▽⌒)
小さいですが、これで少しは安心です。
その後2匹追加して、
飽きて来たので橋の上入ろうと移動しながら竿出ししますが掛からないまま橋のカミに来てしまいました。
カミでおにやんまさんが調子良く掛けられて居ます、
近くに行くのも何なんで、
トロにシモから送り込む事にしましたら、
掛かりました(⌒▽⌒)
その後、追加して黄門さんの所まで上がると、
囮が向こうにいかんから掛からないと言われます、
暫くしたらココで竿出ししてたらとの事で下がられましたので、
群れ鮎に囮を入れようとしますが、
向こうにいかない(≧∇≦)
そうこうしてたら、
群れ鮎が消えたので、
手前の深みに入れたらコツ!ヒュ〜!
来ましたがな(⌒▽⌒)
これからじゃない?
と思いましたが、
釣れない(≧∇≦)
群れが向こうに出たので群れに入れますが、
サカバリ切れで終わります。
違う所に泳がていると、
来ました(⌒▽⌒)
よしよし次もと思いましたが、
掛からない!
群れ鮎が見えたので送り込むと掛かりましたが、
掛かり鮎に群れが付いて行きますので離そうとしますが群れが離れないので、
抜いたら群れが散りました。
その後2匹を追加して午前の部は終了です。
11匹でした。
橋のカミのトロは右岸の深みに立って浅い左岸を狙う方が数は釣れると思います。
午後は江和に行きまして、
昼飯後に降り口シモのチャラから竿出し、
予想に反して、バレもありますが数匹が入れ掛かり、
針を大きくして掛かりが悪い所で、
2匹昇天して二回とも車のクーラーに入れに行って、
忙しいです、(^◇^;)
その後、
7.5に落とすと掛かり場所が良くなり、
数匹追加してカミに行きますが、
掛からない!
一本瀬に入るか?と考えていると松滋郎さんが下がって来られてココは小さいと言うので少しカミに行きますが掛からない!
瀬に入ることにしましたが、
カミの人が下がるのでもう少しカミに行きたいですが、
ココでも良いわと竿出ししてたら根掛かりして、
外しに行き釣れないのでシモに下がりました。
その後、
掛かり切らずにバレなどしながら追加して、
シモを見たら皆さん止められているので、
少しシモに下がりますと、
ギラギラしていたので、
送り込むと1発で掛かりましたが、
群れがバラけ無いので続きそうですが、
後ろ髪引かれながら撤収!
午後も10は釣れてると思いますが、
数えて無いで分かりません(^_^)a
しかし、
ホームでも無いのに、
おにやんまさんは良く釣られますわ、
恐れいりましたm(_ _)m