前日からの泊まり込みを計画してましたが、
アオリイカのポイントがわかりませんので、
河原で車中泊と思いましたがお腹の具合が芳しく無いので道の駅に走り車の中でモゾモゾしてたら、
あと40km走ればアパートに帰れるし馬鹿らしくなってアパートに帰りましたσ(^_^;)
明けて5時前にアパートを出て6時半に到着!
日券1500円、
オトリ2匹1000円
オトリを缶に入れたのに、
雨やけどどうする?って聞かれても遊びなので嫌になれば辞めるだけですわ(^o^)
と言って代金お支払い!
何処が良いのん?
とポイントを聞いたら、
このチャラは見かけ倒し?
竿はほぼ出してませんでしたけどねσ(^_^;)
シモのトロが群アユが多くて良いんですが、
人が集中して動けないので簗場に行きました。
ココはカミで朝一はオスのオンパレード
オマケに釣難い石の噛み方で(; ̄ェ ̄)
掛かりますがオトリが弱るだけでした。
簗場に着くと狙って居たところに人が(; ̄ェ ̄)
ほんじゃ、橋桁のシモを釣ろうと考えていたらヤナ場でオトリを買った人がちと早足で上がって来られたので簗場シモに入ろうと思ったら保険が効きそうな所に人がいたので、
車で移動して昨日空いていたトロの馬ノ背に入ろうと思ったら車を停める所がなく断念、
もう少しシモに行きますが、
人が(; ̄ェ ̄)
ほんじゃもう少しと行ったら入る所が分からず下がると本流に出てしまいましたので一丁!本流に入っちゃえと、
ダムカミまで走りいい加減に入っちゃえ!
イヤ~σ(^_^;)
いい加減に入りましたが、
ナント!
秒殺ですわ(^o^)
いれた途端に"゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
う~ちゃんです(; ̄ェ ̄)
囮に使える大きさなので使おうとしましたがハナカンを通し難いので持ち替える時に逃げちゃいました(*^_^*)
急瀬にタマタマ攻撃をかけましたが、
撃沈!
何と無く良さそうに見えた所も撃沈!
ココで来ないと鮎は居ない事にしておこうと思って気を抜いたところに掛かっちゃいましたので、
伸されて水面にバチャバチャでバレちゃいました(; ̄ェ ̄)
勿論オトリはヘロヘロ続行させると死んじゃうのでご帰還願いました。
雨も止まないし撤収?しようか?と思いましたが囮は充分あるしもう一度簗場シモに行きましたらシモには入って居られますが、
ヤナのほんのすぐしたのチャラで鮎が見えたので何とか釣れるでしょうと、
送り出して数分で来ましたが空中バレ!
あかんな~!と思って居たらシモのお二人さんは撤収されたのでシモに釣り下がりポツポツ追加してトロがシモの方まで続くので変化なかったら辛いので釣り上がり良い型がきてカミに泳がせたら連発して数分で終わると此方も釣る気が失せて撤収しました。
小さくても20センチぐらいと聞いて居ましたが、
10数センチのも掛かりますた(; ̄ェ ̄)
でもオトリで大活躍してくれましたけど。
終わってみれば27匹、
雄の錆びてるのとビリ鮎&デカイのん除いて持ち帰り8匹でした(^o^)
群アユ狙いでシンドイので今シーズンは終わりにしようかなと?
アオリイカも釣れる気しないのでどうしたもんじゃろね?
そうそう!
4本イカリ2本しかなくて少し巻かんと行けへんね~?
ハリスはフニャフニャより若干張りがる程度が良かったです。





