一昨日はおにやんまさんもツヌケ、
昨日はかわうおさんもツヌケ、
そして私はボウズと書きましたが、
内心はツヌケは出来るだろうと、
甘く見て居ました(-_-;)
帰りしな道路の寒暖計は24度ばっかりだった、
コレは24匹釣れる暗示かと気分良く向かって居ると、
南川から棚野川に向かう途中だったか?
美山に入ってからか?
23度にダウン
コレって-1って事⁇
とうとうきましたか(-_-;)
ボウズが、、、。
何とか坊主は阻止するべく
何時もより1時間ちょい早く川に入って、
15ぐらい釣る目論見でした、
が、
地獄の時間が4時間強の11時45分まで続くとは、
これぽっちも考えて居ませんでした(-_-;
さて朝一はチャラでオトリ交換の段取りでしたが、
砂虫?
貝?
なんか知らんけど石に付いてますやん(ーー;)
オマケに浅いし、
色も好きな色してないし、
一通り流して下がりますが、
釣れまへん!
ちょっとした淵で鮎が食んでるのが見えてきて、
貰った!!とニンマリしましたが釣れずに消え去りました(; ̄ェ ̄)
この時にどれだけ囮を天然にしなかった事に後悔したか、
プー爺さんの元スイバまで来ましたが、
釣れまへん!
シモから泳がすと何度かビクビクと来るんですが、
掛からずシリバリ切れで終わり、
少しシモに下がりますが弱って居て潜ら無いので、
潜らなくても掛かる所を竿を出しながらカミに釣り上がると、
カッツ~んと来てニコニコとしましたら
掛からずに終わりました(; ̄ェ ̄)
囮は既にグロッキーで、
ソロソロ一匹目が釣れんと
オトリが
グロッキーで\(^o^)/
私もグロッキー(ーー;)
途中でめげてブログをUPしようとしたら、
小針が良いとコメも入ってるの見るし、
そ、そんな小針ハリケースに入ってませんちゅうの!
よく見ておけばよかったと後悔(ーー;)
この時点でボウズを覚悟しました。
チャラの上手の石周りで釣ろうと上がりますが、
砂虫かなんか知らんけど石に付いていてオマケに浅いし(ーー;)
見えなくても釣れるらしいので、
養殖2号発信!!
流石に先ほどまでのオトリと違ってよく泳いでくれます(^O^)
縦横無尽に泳いでましたが、
何かに付いて行ってるのか
チャラチャラの方へ泳いで行きましたが、
石を回り込み根掛かり、
しかし外れてくれました(^O^)
気を取り直して送り出してもよく泳いでくれます、
此れは貰ったと内心はホクホクでしたが、
根掛かりで終わりました(; ̄ェ ̄)
次は
かわうおさんの第二のスイバの近所で釣ろうと上がります。
すると何か鮎みたいなのがキラッとする、
此れは貰ったとほくそ笑んで釣りますが釣れまへん。
ドチャラをよく見ると、
ビリ鮎の固まりが、
中に入れれば一発で釣れると
ほくそ笑んで釣りますがナカナカ其処までいきませんので、
ボウズ覚悟でひき殺したら
昼寝でもして帰る事にしようと止めてると
急に変な手応えがあり竿を立てると、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
此れでボウズは逃れた!!
慎重に矯めて抜いてキャッチ成功!!
プー爺さんが来ないのでボウズになると思って居ましたが釣れた(^O^)
しかしこの時にプー爺さんが此方に向かって居るとは知りませんでしたm(_ _)m
私の福ノ神ですわ( ̄^ ̄)ゞ
一匹来たら今までの落ち込みは
何処か飛んで行きボウズは逃れてホクホクのままね
オトリ交換後に入れ掛りですわ( ̄^ ̄)ゞ
一匹だけね(-。-;)
その後は
ちゅうちゃんさんが来られてまだボウズだって言ってました(; ̄ェ ̄)
イヤ~内心は
ほくそ笑んで居ましたが
流石に暫くしたら釣られて追いつかれました、(ノ_-。)
暫くしたら
黄門さんも来られて他の所で肥った良いのが釣れたみたいです(^O^)
その後は
何か見たことのある歩き方の御仁が此方に向かって来ます、
そう!
超重役出勤のプー爺さんです、
用事を済ませて来てくれました(^O^)
安曇川での水面スイスイのオトリを見られて以来ですが
今度はエビを釣れたと勘違いしたのを見られてしまいました、(; ̄ェ ̄)
その後はポツンとポツンとと掛り
ツヌケは達成して終わりました( ̄^ ̄)ゞ
プー爺さんは私が上がる時に挨拶しようと行くと釣られてました(-_-;)
用事を済ませてからの釣行、
わざわざありがとうですm(_ _)m
iPhoneからの投稿