地獄?天国?と言われている今年の 庄川がどんなものなのか?
前回は少しだけ竿を出して本当に地獄?ってあるのか?と半信半疑?でしたが、
1日に河童さんが行かれて、
小さくて地獄や!と言われていましたが、
本当に地獄でしたσ(^_^;)
入る所に苦労ししますわ!
入ったことのない
に入りましたけど、
ビリビリのbeet it
流れの強いところにタマタマ攻撃をしましたが、
出汁ジャコサイズで釣る気は0に
トロで14ぐらいのが1匹、
他は出汁ジャコサイズ、
平瀬でも出汁ジャコサイズでギブアップしました、
感想は水も変な濁りと垢グサレで当分行く気は無いですねこのままじゃ(^o^)
小矢部川に昼前に転身!
前回より20~30ほど水位が低いので釣り味には欠けますが、
型が良いのでルンルンです、
私は上手に上がりチャラから始めましたが、
一発目は抜きそこないで何時ものキャチミス!
ついてる仕掛けの長さを目一杯長くしましたが少し短いですが先程よりは長いし受け損ないも減るはず(^o^)
受け損ないしてもバレても直ぐに釣れるので気にしない気にしない。
でもオトリは 庄川でこき使った養ちゃんは泳いでくれません、
チョット流れのあるチャラに移動して、
引きずりオトリ交換して鏡で泳がすと、
入れ掛り出し掛かりですわ、
カミにタメてるとバレも多いですが気にせず釣りまして、
石に絡んでる草に引っかかり外して釣りますが、
気力も薄れて河童さんが釣ってる方に行きまして、
ついでに缶に移し変え27匹、
その後も
受け損ないや
一時の入れ掛りを楽しみました。
数えると40程ですが、
流石に入れすぎと一部使い過ぎでご臨終!
写真に撮ろうとしましたが、
飛び跳ねて逃げるのが多いので断念。
ビリビリ釣るより大歓迎の私は大満足で終了(^o^)
しかし、
こう釣れすぎるのも釣り方の雑なのに更に拍車がかかりますσ(^_^;)
河童さんは移す時に網から飛び抜けても40数匹?後半?でした、
引き船に入れる時も逃がしてるのもバッチリ見てました、
オマケに丼も食べて居られました(^O^)
追記
一夜明けて雨で帰りに何処かで竿を出す気にはなりませんでしたが、、
雨で少しだけホッとしてる私が居ました。
しかし、
雨も上がり、
強風も和らいだ某河川で少しだけ様子見と向かいましたら雨が降って(; ̄ェ ̄)
結局出さずに帰宅と相成りました。
iPhoneからの投稿