川見2 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

photo:01
この川全体的に浅いチャラ系の平瀬が多くなりました、
魅力半減以上かな??

鮎は薄濁りで見えませんでした(^o^;

photo:02


この川は昨年アオサだらけでパスした川ですが、
今年は無いような感じ?

photo:16

photo:17







鮎の遡上力に感心するのと、

川魚No.1の泳力と言われたりするのを
納得する光景を数年前にこの堰堤で見ました、


この堰堤で向こう側の垂直に近い所を
登り切ったのを見た時は感動しました、

前はもう少し落ちたところが浅く、
壁を伝って水が落ちる程度でしたが、
数分間見ただけですが、
数匹登り切りました。



其れぐらい私にもファイトがあればね~(-_-;)
photo:03




この川は今年はアオサが見られませんでした、
私には昨年同様に鮎が見えませんでしたけど、
今年は良いのか悪いのか?





photo:04
国道付近も見ましたがチャラチャラなので今年もパス!


photo:05


今年は解禁初期に入りたかったこの川、
やけに水量が、、、
暫らく見ていくと

photo:06
放水サイレンの機器についてる、
赤いパトライトが点いていて何なん?と思っていましたら、
宇奈月ダムに流れ込む流量が33トン?を超えたので越流中とのこと(^o^;


photo:07


photo:08


photo:09

昔、、
由良川で45トンで良い目をした事がありますけど、
何か全然違います(^o^;
川の傾斜が違うだけ?分かりませんわ
とうてい私には手が出せません、
昨年の事もありますし(ToT;

(追記、
流量を今見たら131トンだそうです(ToT;;    )





この川は昨年解禁から束釣りか?と睨んで竿を出さなかった川ですが、
今年は型が小さいのと水量が、、、




photo:10
相変わらず鮎は一杯いますが、、、、


photo:11













某氏の得意ポイント?(爆
鮎は踏むほど居ますが網で終わりでしょ(^o^)


photo:12

鮎はタンマリ居るけど昨年同様に竿を出す気になりません、
大で17のが居ましたが稀です。


photo:13









好きなチャラ系ですが少し深さが足りませんが、



photo:14
竿を出してみたいけれど、
昨年より石色はキミドリぽい?のが多い、
鮎は居るんだけどね~(^o^;

photo:15

やけに小砂利が、、、

もう少し見たかったけど17時を回っちゃいましたのと、
気が滅入ってしまい、
家路につきました。


そう自棄酒!かっくらってます(爆











iPhoneからの投稿