堪りませんでした | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

今日は夜勤明けで近場に鮎釣りでもと、
思って出かけましたが、

能生川、
川相は少し変わってて問題なさそう、
濁りはOK!なんで券とオトリを買いに行く途中で橋から覗くと、
白川、、(^o^;
残り垢は数ヶ所が頭に浮かびましたが 
監視員が来て少しお話してて、
竿を出す気になれないので、
木浦川に行きましたが、、

此方は群馬の人が来てまして、
下越が濁りでダメなので此方に来たそうですが、
反ってダメでだと云って居られました(^o^;

見えるのは小さいのしか見えないし、
釣る気も殺がれられていました(^o^;

三面川は偉く勧められて、
癖も教えて貰って夜勤明けで来た甲斐がありました
(^o^) /

でも私には不向きかも(^o^;
と思っていたら、その人も分かっているけど、
辞められない組です(^o^)v

そんじゃ庄川は遠いし、
片貝川か布施川にでも行こうと思い、
高速に乗りましたが、

庄川で河童さんが竿を出して居られますので、
向かう積もりで電話をしたら、
風が強い水量もこの前より多いし、
芳しくないので納竿するらしい(^o^;
なんか聞いていたら玉切れみたいでした。


片貝川か布施川 ってことで向かう事にして、
朝日の浜ちゃんでオトリを買って、


片貝川 に着いたら数ヶ所を除いて川相が変わってました
当然!白川!  
・°・(ノД`)・°・ 
初めて来たときのチャラが小さいながら感じの良い瀬に、



布施川で残り垢を見つけたけど、
降りるときに転げそうなのでパス、
次は薄らと残って?と思うところで、
鮎が居てましたが一畳ほどの補給がききにくい所なのでパス、
カミに走るつもりでしが車はシモに向いているので、
シモにいきましたら、
護岸の残り垢?干し垢?に小鮎の小さいボール

用水の川が良さ気に見えて竿だししたら、
いきなり竿を引ったくられて、
おお!23㎝はあるわと、 
無理矢理抜いたらデカイ!








と思っていたら
27㎝位の、
ウグイちゃんの背掛かり(ノ_-。)

次が小鮎のタバコ&出し雑魚サイズ、、、(´_`。)
何とか釣りたいけど気力ゼロ、、

網の人もアカン!
編み目から逃げると言うのを聞いて、

片貝川へ、
8号線下に鮎が溜まっていましたが、
川底の四角い升の潰れたのがあり、
其処を食んでましたのでパス!

右岸に向かって流れてますが

前回は左岸にも流れてました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 

白川なので、
小さい鮎狙いで此処!

しばし入れ掛かり7匹だけど(^^ゞ
気を良くして流れの速い所を狙いましたが、
ダメでした(・・;)

ポイントを変えて狙いましたが、
タバコサイズ&出し雑魚サイズで、
ギブアップ(x_x;)

入れ掛かりしたところに戻りましたが、
時すでに遅しで掛からずに撤収!

少し弱らしてからパチリ!


ビリ7匹でした(-。-;)