庄川第二弾 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

第○○弾と付けましたが、
まま、そこは(^o^)

今日も前日入りで庄川に行っちゃいました、

松滋郎さんと河童さんが前に入られた、 
雄神大橋上手周辺に入りましたが、

河童さんがこの前に入った所以外のチェックの為に入ろ?
と言って入りましたがオトリがカミに泳ぐし、
前は掛からないし、
ならばとカミに歩きトロ系の所からカミに泳がし、


クルクル!ピィッ!
来たー!

小さいけどオトリに使えるし (^o^)v

このままカミに入りたかったけど、
河童さんにシモの様子見と言った本人が上がるわけにもいかず、
シモ手にズルズルと下がり様子見、

しかし掛かるのはオトリに使う気になれないタバコサイズ、
目印に飛びつく何とかオトリに使えそうな大きさのサイズ(ノ_-。)

徐々にシモに下がり短竿(6~7㍍)のポイントに到着、
河童さんが空けてシモに入られ感謝!

そこで暫く泳がすと地合なのか掛かり始め、
しまいには掛かると、
1㍍チョイの範囲ないで ガツッ!ゴロッ!ガラガラ!ゴロゴロ!と暴れます(^o^)
私には
そう感じたんで感じ方は人それぞれ(爆

暫くそんな感じ方でしたが、 
雨が本降りになってくるは、
徐々に追いが悪いのか、
綺麗に刺さっているのか?

オトリがイヤイヤ!
ズルズル下がるアタリになり、

少し前に出て挿すと良い型がそのオトリを流心に入れてやると、

動かんぐらいデカイ!!





底石に喰われ埋め込み!!!( p_q)

その後は温和しく手前で遊んでいたら、

またまた一段と良型が掛かり、
なんぼ何でも立て続けに底には掛からんと、
良型連発でっしゃろ!と流心に入れてやりましたら、



此処のポイントの良型はよっぽど石が好きなのか?
知りませんけど、またまた石の中に(ノ◇≦。)

今度は取ろうとオトリ外しをするすると滑らしていたら、
スプールが川に落ちて川の中で吸い込まれる様に伸びていきました(´□`。)

決死の覚悟で救出に向かいましたが、
スリムウエダーでは後一歩が無理!と判断で目の前でプッン!。(´д`lll)
せめてオトリ外しだけでも回収したいのですが、
変なと所に掛かると再度埋め込みしてしまいますし断念、

その後ポツポツ掛かり寒くなってくるし、
発電放水で水嵩が増えて帰れないようになったら嫌なので、
流れ込みぐらい挿しておかないと後悔するので

釣っていたら鮎が掛からずオトリ外しのスプールが釣れた!(‐^▽^‐)
何か鮎より嬉しいような、、、。

飯にしようと上がるものの、
カッパは着てても服は濡れて寒いし、
車に乗ったが最後、
寒くて車から出られなくなり撤収!

本日の釣果37匹でした!
上出来で終われましたが何か心残りのような(*´Д`)

帰りに高速のPで居眠り後帰宅、
何故なのか此処3回とも途中で仮眠せな帰って来れません、
何とかなりませんかね?