先ずは音沢地区に行った事が無いので、
愛本橋なんぞ見ながらいきましたが、
写真は無し
音沢地区




橋から覗いてると散歩中の人に挨拶をすると、
魚が見えますか?って聞いてきましたが、
1匹だけ見えたんですがチョット見えませんわ~と言うと、
今年は何回か来てそれ以後は見ませんからアカンのとちゃいまっか?
と言われて暫く見ていましたが、
何となく居れば掛るところが在ったのですが、
見えへんしシモに下る事にして愛染橋のシモ手はドブの人が6人ほど出されていて、
竿を出す気も起きないのでシモに下っていくとまあこの辺で竿を出しても良いかと思う所があったので釣り始める事に。
狙いたいポイントより50メートルほどカミから釣り下る算段で始める事にしました、
しかし魚の姿がチラ、、、、、、、と見えるだけ(^_^;
何時もの仕掛けでは囮が保たないかな?と
今日はハイブリッドの0.1号を使おう事にして、
仕掛けを作り始めますが、
流石0.1でんな~、、、細くて見えへん、
モタモタするばかり、、
オマケにハナカン仕掛けに付けるのにツケ糸のチチワを作って端を切ればチチワだけだし、、、
通せたと思ったら通せてないし(ToT;
まあ何とか仕掛けが作れて、
さあ囮ちゃんの鮎を連れてきて頂戴と送り出した途端に、
スイーと良く泳ぎますやんか、
流石でんな、0.1は
しかし感覚がズレて使い難いのなんの、
直ぐに浮き石に根掛かり多発!
何だかんだと釣っていたら検札に来られました、
此処は放流してないしカミのドブ釣りをしてるシモで竿を出した方が良いと事、
また下流に下がりきってしまったほうが良いかもと、、
まあボチボチ釣り下がっていきますわと会話して、
暫く釣っていましたが囮は弱るし50メートルも下がったら囮を2匹とも殺してしまいそうと思っていましたが、
50メートルも下がる前に、、
場所移動!
既に2匹を使ってしまったのと、
釣れる気が全然しませんもん(^_^;
小さいのがウロチョロしてるんですけど、
何も釣れません、、石は良く釣るけどね(ToT;
下の方に車で行きながら見て行くと一箇所良さそうな所が在りましたが素通り、
その後は用水路の所でドブ釣りをしていますが、
カミ手によさげな所がありますが、
狭いのでパス、、。
結局は昨年の最初に入ったところに着いてしまいました、
まあ此処で良いかと、
囮を泳がすと、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
秒殺でんがな、
オマケに18㎝程で囮に持ってこい、
こら、かわうおはんが言っていた50程釣れるとほくそ笑んでいました。
しかしその後は音沙汰無し、、、
ジワジワと釣り下って行くと、
12センチ級、、、
囮に使うと、
じわーと下がっていきます、
ちと浮き加減と思っていたら掛ってますやん(^o^)
しかし抜こうとしたらバレ、、、
その後、暫くして釣れてきましたが、、
同じくらいの小ささ、、、
また来ましたが同サイズがバレ、、、、
暫くしてまた来ましたが同サイズ、、、、、、
昨年、垢具されの良く釣れるところに来ましたが、
川底が変わってて釣り難そうな川底、、、
オマケにホントの垢具されで釣れる気がしない、、、、
ジワジワと下がって渕尻の鏡で小さいけど陰が走るし、
釣れるかな?と出すと、
秒殺で掛ってきました、、、
がバレ、、、
あかんな、泳がしてたら掛るかなと、3分程泳がせてイジイジしてきたので、
シモの瀬に突入!
バンバンでっせ此処は、
垢腐れが
しかし一箇所だけ釣れそうな所が在ったので、
囮を交換して送り出すと、
秒殺でんがな(^o^)
しかしその1匹だけで、、シモ手に良さそうな所があるものの、
釣る気が失せて本流側に移動、、
しかし釣れません、
小さいのはウロチョロしてるんですが、、
石は垢は付いているけど曇ってます、、、、
カミ手を見ると瀬!瀬!
ヨダレを垂らしながら遡行開始!
しかし流れが右岸側になるまで遡行しましたが、
釣れません、、、
撤収とばかりに左岸まで歩きますが、
河原ばっかりで汗だくで左岸に到着、、、、
帰り際に堤防から歩いた記念に

まあ写真の写っている倍は歩きまくりました、
釣果?
5匹ですわ5時間も竿を出して、
歩きまくって(ToT;
帰りに小川で釣りを眺めてきましたが、
なんで彼処を釣らんのや!、、
何で彼処で引かんのや!と思うばかりで、
40分程見ていましたが、3匹か4匹釣られただけで、
見てるのも嫌になり帰路につきました。
まあ人の事言える釣果ではないですけどね(泣き
プー爺さん、
ご満足でしょうか?
貧果でっせ、、、、、、、。