決行!
ナビをセットしたら遠回りなのか、
わからんけどR299を通らないルートを示したので、
十石峠をセット!
しかしR299を群馬側から上がるってどうよヽ( )`ε´( )ノ
佐久の方から上がると小さなダムが手前にあったので、
ソコにセット!
よーし!
( ̄▽+ ̄*)バッチリ
イザ、出発!
ベストも入れたし、竿も入れたし、引きプネOK
オトリ缶、タモ、、。以上で忘れ物は無し(o^-')b
中郷から上信越道に乗り一路佐久へ、
順調!順調!v(^-^)v
下仁田方面で交通事故で通行止め、
関係ないもんねR299だから、p(^-^)q
佐久で降りR141を進みR299へ進路を取り、
十石峠に向かって後は登って降りたら神流川と思いを馳せながら
(十石峠って一日に十石を群馬側へ運んだ事から名前が付いたらしい)
進むに随って鹿がよく出て来ていて、
何回か遭遇したけど、まあどうもないだろうと、
進んで行ってプラインドカーブを曲がった途端に鹿が目の前に飛び降りてきた ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
急プレー気を踏んだが間に合わずボコ、、
鹿は慌てて側溝みたいな所に落ちて、
大丈夫かなと見ていたらビッコも引かずに、
逃げて行きましたが、大丈夫なのかな?
其のまま車を進めてみたものの、
何も異音はしないけど峠で故障も嫌だし降りて確認したら、
何とも無し(-^□^-)
チョット、ナンバープレートが歪んでいるような、いないような?
良かった、良かったそれだけで済んで。
道は段々と狭くなって、
アマゴ釣りに来たみたいな雰囲気、(^∇^)
今年は行ってないし、なんか気分は最高!
上野村に到着、
(上野村って御巣鷹山が在るんですね、御巣鷹山は頭に残っているのですが(^_^;;)
少し進めば南甘漁区へ、、、
しかし何か好きになれない川相、、オマケに白っぽいし
今日は泳がせて我慢の釣りかいな(_ _。)
万場まで簡単に国道から掻い摘んで見ておりましたが、
神ヶ原だったか、、恐竜博物館だか?なんだか忘れましたが、
そこへ行く橋のシモ手で道路の乗り面の所が唯一、
我慢して出しても良い所があって、
オトリと遊漁券を買いに行って、
初っ端からホゲるのも嫌なのでオトリ三匹頂戴!と言うと、
昨日から掛かりが良くなってるし、二匹で十分余るよ!
って人が3匹って言ってるのに、、( ̄ー ̄;
他に買いに来た若い兄ちゃんも3匹も要らんって、、
白川気味の所って好きじゃないの、、苦手だし(^_^;
クドク言われたので、ホゲったら其のまま帰ろうと覚悟をして、
2匹と日にちを書き間違えて書き直した日釣り券って先が見えてるような(x_x;)
まあ、彼処に入ればホゲる事はないだろうと、
気分を一新して釣り場に直行、、?
降りる道がわからん、。(-。-;)
丁度、朝の散歩の人にソコの道から川に降りれますか?
と聞いたら、、、、降りられる、、、、。
返事に何か間があったけど、すんなり降りられました(^o^)v
周りを見渡して、シモ手にも何か気になる所がありますし、
今日はバンバンかなと(*^o^*)
取り敢えず目を付けた所へ一直線、
そしてカミ手の様子をその場で見て橋のカミ手にも、
何となく釣れそうな所が、、о(ж>▽<)y ☆
引き舟にオトリを入れて、
ポイントへ、、、
仕掛けは去年使った物があったので、
其のまま注意しながら伸ばしてたら
偉いしっかりしてるな?
先糸も75㎝程あるし、、まあしっかりしてるし良いか(爆
昨年に確か、、
誰かに解禁後暫くは朝一は瀬は私でもシナイと言ってたけど、、
ソコしか無いし、、ゴメン出しますm(u_u)m
水温は、14.4度低いのか低くないのか、
分からんけど入れて暫く引いていたら、クン、、
来たかな?と竿を立てると
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!、、来てました(^_^;
そして
暫くすると、、クン
来たかな?と竿を立てると
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!、来てました(^o^;;
ココで泳がしたら、よく掛かるやろなと、、、?
竿を立てて、、、
0.6の先糸がカツカツ見えてます、、
こら活性が良くないと続かないと思い、
引き釣りに変更、、
なんで、こんなに水中糸がよく見えるし
何かホンマにしっかりしとるで、、この仕掛け、、
???
コレって0.3の金属やおまへんか?( ̄_ ̄ i)
先糸を詰めたろかと思いますが、
邪魔くさいのと、まあ何とか釣れたしコノまま続行、
しかし、ポロって来て、暫し沈黙の繰り返しで、
玉を噛まそうかと思いましたが、
引きも弱いし面白く無いし、、
カミのトロ尻と瀬を行ったり来たりして
そのまま釣っていましたが、
シモ手にの肝心な所に人に入られて、、
まあいいわ、
橋のカミ手の所の人が何処かに行ったみたいなので、
竿を出そうと上がると、しっかり其の場所に竿とタモが、、
近くに人も居てるし、、
ガックリしてシモの元の場所は、
肝心な所に人に入られたし、
朝の一時は晴れ間も見えましたが、
天気も曇ってて寒いのと、
ヤル気が喪失で11時に撤収!
数は23匹で終わりました
ツ抜け出来たので良しです(^o^)v

