飽きもせず、
またまた、能生川へ。
同行者が会社の人と朝に海へ行くというので、
寝てたら9時頃に電話がなり、
今終わったし、今から行くでー(^o^)/とのこと。
ボーッと用意もせず待ってて、手伝って貰いながら、
水槽の水替え、道具の積み込みイザ出発!
国道は盆の帰省かレジャーか知らないけど、
結構な他府県ナンバーで車の多いこと(^o^;
昼頃到着では、めぼしいところは、釣り人が、、仕方ないので、この間、
同行者が後から来た人にソソクサと狙ってたポイントに入られたところに行くことに。
私は前回同様の所から釣り上がり、
型狙いで段々瀬を釣りました、
型は良いのですが、
ハリス切れのまま釣っていたり、
掛かったのが分からずバレ(^o^;などか有りました。
釣ってると上から釣り下ってきた人が、上に来たので釣り下がる事に、。
缶を浸けている下の段々瀬を前回と違う左岸から釣るとポツポツと掛かるけど、
上の段々瀬同様の繰り返し(^o^;;
前回釣り下った所迄来て竿終い、
飯くってから、場所変えと思い、
食べ終わって時計を見ると、
4時半になってたので、
そのまま帰ることにしました。
釣ってないと思ってたのですが、
30越えの釣果だったと、
同行者が30までは数えてくれてました。(^o^;
3日後に関西に帰るけど、
現在、何処に釣りに行くか検討してますが、
行かないかも(^o^;