いつも自分の気持ちや感覚よりも
相手や周りを優先するのが当たり前…
もしご自分が
そんなタイプであるのなら
そろそろ、それは卒業しませんか?
そんな方こそ
図々しいくらいでいいんです
自分が何か不快を感じていても
周りや相手のことを考えて
遠慮やガマンをすることが多かったり
当たり前で過ごしてきた人…
もしあなたが、私はいつも
自分を後回しにしがちだな…
と思うのならば、まず
自分はどうしたいのか?
どうしたら心地よく過ごせるのか?
を考える練習をしてみましょう
昔は私も、自分の望むことを
優先したり意見を通すことは、
ワガママで自分勝手なんじゃないかと
いつも後回しにしてきたけれど
少しずつ練習、実行して
自分を大切にできるようになりました。
例えば、あなたが映画館で
映画を観ている時
途中でトイレに行きたくなったら
最後までガマンする?
それともどんどん席を立って行ってしまう?
以前の私は、絶対に最後まで
我慢する方でした。
だって、もし今、私が席を立ったら
映画を楽しんでいる他の人の
邪魔になるだろうから…ってね。
そんなことをして、何度も
膀胱が破裂しそうになったけど(笑)
冷静に考えたら
そんなガマンは要らないでしょう?
他の人の邪魔になったり
不快かどうかなんて分からないし
トイレに立っちゃダメなんて
決まりもない。
まぁ、ストーリーが途中で中断して
分からなくなるデメリットは
あるけれど…
なので、今日も途中で席を立って
お手洗いに行っちゃいました。
当たり前かもしれないけれど
何も困ることはなかった。
それから、その後に
昼食をあるお店で食べたんだけど
入り口に近い席に案内されたの。
でも、ドアが開くたびに
なんなら開かなくても
その場所は寒くてね
こんな時、あなたならどうする?
我慢して、その席で食べ続けるか
席を移動できないか
お店の方にお願いしてみるか…
これも私、昔はガマンが当たり前。
せっかく案内してくれた席だし
お店の人に悪いから…なんて。
でも、大切なのは
自分の身体や感覚。
奥の方の席が
空いているみたいだったから
「寒いので移動してもいいですか?」
と、お店の人に訊いてOKを頂き
移動したのね。
そんなことぐらい…
と思う人もいるでしょう。
でも、周りの人を気にして
我慢してしまう種類の人もいるんです。
私は自分を大切にすることを
とにかく意識して、徹底し始めて
やっと
周りや相手にどう思われようと
とりあえず自分のために
言ってみることができるようになりました。
自分が思うようにふるまった結果
相手や周りの反応がこうだろう
ああだろう…は、だいたい思い込み。
それに、いつも周りを気にかけたり
相手の心地よさを
優先するような人は
ちょっと図々しい?
厚かましいかな?と感じるくらいで
ちょうどいい。
もし、何かあっても
相手はなんとも思っていないし
猫パンチ程度のもの。
自分の感覚や希望を大切に
優先していいんです。
これからは、もっともっと
自分を大切にするために
勇気を出して行動したり伝えたり
してみましょうね
***
やっとできた自分の時間。
今日観に行ったのはコチラの映画↓
映像は、ものすご〜くキレイだった!
ストーリーについては、私はちょっと
よくわかりませんでした😅
こんなステッカーをくれました。
0.2秒の香りの魔法で
不安感を安心感に
お悩みを解消して
アロマの香りの心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】

