


この他に
マカロニサラダ、ちらし寿司 etc…
私も、お吸い物を作ったり
ほんの一部だけお手伝い。
何せ、食べ盛りの子供3人に加えて
弟夫婦、私、父母で、合計7人分。
お料理の量もハンパない。
母は、自分は食べずに
ずーっと台所で料理しながら動いてる。
シラスは食べる?
あれもあるよ、お茶は冷たいのがいい?
スイカもあるよ〜
とか世話を焼いて、ね。
その合間に、色々な話をしながら…
「ばぁば、このお稲荷さん美味しい!」とか
「ありがとう」「ごちそうさま」
そんな言葉が飛びかう…
まぁ、よくある日本の家族の風景。
私は、そんな中にいながら
こういう時間が
かけがえのないものなんだろうな…
みんなが元気に揃って
食事したり、話をして笑ったり…
これが(も) 幸せというものなのよね…
なんてことを、ボーッと
思ったりしてました。
南海トラフ地震臨時情報や
今度は今週末近くの台風…
色んな災害に関するニュースが
入ってきているからこそ
今ある日常は
当たり前じゃないんだってね。
そのことを忘れずに
今を大切に生きたいって
そんな風に思うんです。
もしあなたが
こんな日常、ちっとも幸せと思えない
と、思うことがあるとしても
実は、そんな日々さえも
「幸せ」だったりするのかもよ?
滞在時間は約3時間で
あっという間に去っていったけれど
最後は全員 握手で見送りました
あなたも、日々の何気ないしあわせを
もう一度意識して
味わってみてはいかがでしょう?
0.2秒の香りの魔法で
不安感を安心感に
お悩みを解消して
アロマの香りの心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】

