前回の続きです。
今回は、この方法に加えて
私がやっている
より心地よさと効果を
感じている方法をご紹介しますね。
実は私、今、確定申告の季節で
ここの所、パソコンや資料と
にらめっこで、
ん〜!となる時間を
多く過ごしていて…
でね、休憩する時や、気づいたときに
ご紹介した呼吸法と筋弛緩法を
やるようにしています。
そのときに、アロマを嗅ぎながらやると
い〜い感じでゆるむんです
身体の体幹、体感もいい感じ
ちなみに、集中力を高めたい時や
リフレッシュしたい時の精油は、
ローズマリーやユーカリ、レモン
などがいいですね。
私は元々、こういう会計処理などで
分からない事があると
やたら不安になりやすくて
頭のグルグルが始まっちゃって…
リラックスして落ち着きたいので
オマケに分からない事が一つあると
ぜ〜んぶがイヤになっちゃうタイプです
😅
気持ちを落ち着ける作用のある
マンダリン・フランキンセンス・
マジョラムをブレンドして
スプレーにして嗅いだりしています。
とってもいい香り〜
脳が一瞬で快適な状態になるし
リラックスしながら、身体もゆるんで
呼吸が深くなり
血流やエネルギーが全身にめぐる…
いいことたくさん!
アロマの代わりに
ゆったりリラックスできる
ヒーリングミュージックをかけながら
もいいと思いますよ♪
知らないうちに頑張ってる
つい、べき、ネバが多くなって
自分や周りの人に厳しくなりがち
肩や首がいつもパンパン
感覚が敏感で、疲れやすい繊細気質
そんな方こそ、気軽にできて
自分に合ったリラックス法を、意識して
日々の生活に取り入れてみてくださいね。
それから、自分でやるのは面倒!
手っ取り早くリラックスしたい
という方は、足裏からのアプローチ。
リフレクソロジーがオススメです。
足裏には、身体のそれぞれの箇所に
対応した反射区 があります。
横隔膜や頭、自律神経の反射区もあるので
深い呼吸でリラックスを得るのに
その辺りを、重点的に丁寧に
刺激してもらうといいかと思います。
頭よりも、まず
身体や五感に目を向けてみる。
今年は特に、ゆるめるということを
意識して過ごすのが大切なように
感じています。
***
0.2秒の香りと言葉の魔法で
不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】
