誰かが言うことが正しいと思って
それを採用しがち…
自分に自信がないから
本当はそう思わないのに従ってしまう…
でも、なんかモヤモヤする。
そんな時って、他人軸になってる時。
じゃあ、どうしたら
自分軸で選べるの?
結論からいうと
当たり前かもしれないけれど
誰がなんと言おうと自分の感覚を信じて、自分で決めていい!
って許可して選ぶこと。
例えば私、映画の「リトル・マーメイド」
を観に行って来ました。
実写版で賛否両論ある中
行く前にネットでレビューを見てみると、
なかなかの酷評が多い
でも、
私は観て良かったです!
アリエル役のハリー・ベイリーの
歌声がとってもキレイでステキで
ウルウルしちゃいました。
そして
とってもチャーミングだった
海の中の映像も、とてもキレイだし
他のキャラクターも
全体の音楽も良かったなぁ…
レビューを見ていると
人それぞれだなぁって思います。
アニメ版が好きな人が、実写はちょっと
と言っていたり
人種のことが気になる人もいたみたい。
私は、この前の金曜ロードショーで
アニメ版も観たけれど、今回の実写も
先入観なく楽しめました♪
友達は吹き替え版を観て
「良かった」と言っていましたよ。
なので、レビューを観て
評判が悪いからって、本当は行きたいのに
やめちゃうのは、もったいないなぁって
思います。
私はレビューを見た時に
ふーん、そうなんだ〜
そんな風に思う人もいるんだね〜
という感じだったから、
迷わず観に行ったけれど。
何なら吹き替え版も観てみたいな。
***

こんな風にね、
レビューを参考にするのはいいけれど
自分の気持ちや感覚を大切にする、
自分にとって、いいか悪いか、
価値があるか、ないか、は
身体を使って動いてみて
自分で決めるのが一番!
その方が、
満足度って全然違うから
私もずっと
自分で決められない人だったから
損したくない気持ちも分かるけれど…
損したり、失敗する事も含めて
自分の選択に責任を持つ事も
自分軸 っていうこと
なのではないのかなって思います。
なーんて、
私もエラそうに言っていながら
自分が好きな人からのオススメは
何も考えずに決めちゃうことも
多かったりして。
まぁ、それもアリってことで
というのも承知で、あなたも
もし興味があるのなら
「リトル・マーメイド(実写版)」
私は、オススメですよ
***
0.2秒の香りの魔法で不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】

