面白い投稿ネタがあったので
利用してみます。
がんばるあなたのココロとカラダを

mahana 潜在意識アロマ®︎セラピスト
まーみん こと、笠井万由美です。
HSPテストを久々にやってみたら
HSP度は【強】でした
以前は【中】だったと思うのだけど。
それでも全然、以前より
過ごしやすいのは何故だろう?
多分、知識が増えたことや
潜在意識アロマ®︎を通した学びを深めたこと
香りとアファメーションの習慣化で
ストレス耐性が増えたこと
そして、自分の取説的なものが
分かってきたからかもしれません。
繊細さんは
自分について知ることが大切。
何が苦手・嫌いなのか
何をすると疲れやすいのか
どんな環境が心地いいのか
どうすると安心していられるのか
などなど、ね。
他の方の投稿を見てみると
色々な種類の繊細さがあって
それぞれ苦労されている方もいるんだな…と。
私の場合は
疲れやすい、涙もろい、気を使いすぎる
相手のつく優しいウソが分かる
それから、感覚…特に味覚と聴覚が敏感…
例えば
・カルキの強い水や味つけの変化に、すぐ気づく
・工事の音や、誰かの怒鳴り声などは気になって集中できない、不快
・時計のカチカチという音が耳につくと、そこにいられない
・アートなどは、ビビットな色よりもパステル系の色が好き
などなど。
繊細・敏感さんは気質なので
それを克服しようとするのでなく
対処法を知って
うまくつきあうことが大切です
【お知らせ】

