最近私、「言葉」の大切さについてを
感じています照れ


静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみん です(^O^☆♪


もう4年前のブログになるけれど
心屋のマスターコースに通っていた時


「口の表現だけで相手を幸せにできる」
って、授業の中で教えてくれたのです。


それを受けて、私も素敵な言葉の贈り物を
たくさん送れる人になりたいって思ったの。
「言葉の贈り物」っていうのは
自分が嫌われないために、愛されるために
とか、気を引くために言うのではなくて
心から思ったプラスの言葉。


心理学の理論の一つに
「交流分析」というものがあるんだけど
そこでいう「ストローク」というものがあってね…


小さな子供が成長する上で欠かせないのが
このストロークっていうものなんだって。


具体的には、言葉だと
プラス=褒める、励ます、認める
マイナス=叱る、文句を言う、悪口を言う


行動だと
プラス=抱きしめる、微笑む、うなずく
マイナス=叩く、無視する、舌打ちをする

などなど。


…なんか、お勉強みたくなっちゃったけどチュー


このプラスの部分を
たくさん目の前の人に与えてあげるの。


これは大人も子供も関係なく、ね。


ただ、自分が満たされていないのに
このストロークを相手に与えようとしても
枯渇していくだけだから


まずは自分に「プラスのストローク」
を与えてあげましょ。ウインク


自分を抱きしめながら
「がんばったね」
「いつもありがとう」
って言ってあげる、とかね。


それを日々やりつつ
目の前の人や、自分の大切な人の
「いい部分、素敵な部分」
「自分に対して、してくれたこと(してくれていること)」

をいつも見つけるようにしてみて。


でね、それを素直に口に出して伝えてみるの。
恥ずかしがらずに〜!!グラサン


「いつもありがとう」
「よくがんばったね」「大丈夫だよ」
「〇〇してくれて嬉しかったよ」


という言葉や
できればハグや握手とかもね。
(無理にはダメですキョロキョロ)


もし自分がそうしてもらったらどう?
照れ臭くて苦手という人もいるかな。
でも心の底は嬉しい人も多いと思うんだけど…

私は20代の頃
人間関係に悩むことが多くてね。キョロキョロ
交流分析を勉強して、プラスのストロークを
意識して使うようになってから


明らかに周りの人との関係がスムーズに
いい方向に変わっていったの。


そんなんできないよ〜チュー


っていう人はまず、あいさつと
「ありがとう」「ごめんなさい」
から意識して声がけしてみるといいかも。


特にね、あなたのそばに
「大切と思える人」がいるのなら
ほんの一言でも言葉で伝えられるといいね。


黙っていても分かる事って、きっと少ない。
言葉にしなくちゃ分からないことって
沢山あるから。ニコニコ


言葉ひとつで大切な人を幸せにできる
…なら、あなたは「言葉の贈り物」
試してみる?やめておく?ニヤリ


周りの人に、大切な人に
あったかい言葉がけができるといいね。
そうすると自分の心もあったかくなるよおねがい

***


静岡駅から徒歩2分の小さなマンションで
リラクゼーションサロンをやっていますニコニコ


サロンでの施術やカウンセリングをご希望の方へ

***

虹アシェル銀座化粧品 正規販売代理店
   (静岡県エリア)となりました。
    詳しくはこちら
    化粧品購入ご希望の方はこちらから


今日も読んでくれてありがとう♡

あなたがあなたのいる場所で、たくさんの笑顔の時間を過ごせますように( ´ ▽ ` )ノ♡




読者登録してね