昨日のブログに書いた
光のアートのChieさん。
お仕事についても、自分の気持ちや、やり方を大切にしながらやっていらっしゃるみたい。
静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪
少し前のChieさんのブログに
↓
大量生産をすればいい事も分かっているけれど
どうしてもどうしてもできない自分がいます。
とおっしゃっていて。
***
色々な経験を経て
自分らしいやり方で
納得できるものを
この手で創り出し届けたいと思うようになりました。
自分らしいやり方で
納得できるものを
この手で創り出し届けたいと思うようになりました。
中略〜
確かにドンくさい。ごめんなさい。
でも絶対なる想いだけはすごくあるんです
ご病気の方に
寂しさの中にいる方に
人生の変化の中にいる方に
最高の喜びを贈る形として…
不器用でも
この気持ちをこの波動を
丁寧にお届けしたい!

ご病気の方に
寂しさの中にいる方に
人生の変化の中にいる方に
最高の喜びを贈る形として…
不器用でも
この気持ちをこの波動を
丁寧にお届けしたい!
***
あ〜素敵だなぁ〜って思って。
こんな風に、自分の中で譲れない思いや
やり方を貫くって、時に勇気が要るし
別の見方をする人からは
損していると言われるかもしれない。
ぶっちゃけ、
大量生産すれば絶対に売れるし
売上や収入も増える。
でも、そこに囚われずに、自分にとって
譲れないものを大切にしているからこそ
伝わる人には伝わるんだと思う。
私の場合はどうかなって考えると…
ハワイアンロミロミの予約は
1日2名までという事にさせて頂いています。
以前のサロンにいた時は
多い時に1日4人とかやっていたけれど
(やらなければならなかったし)
もう、3人目くらいから
集中力が無くなってくるのね(゚o゚;;
自分が集中して
いい状態で施術出来るのが2人まで。
私は、ね。
これも散々、沢山の人数を施術したり
自分の限界まで
やらせてもらったお陰かなと思う。
当時はキツかったけれど。
私は、どんなにお金を頂けても
自分がいい状態で施術をできなければ
意味がないし、
やりたくないと思っています。
だから自分の状態を見ながら
調整できる今のやり方が合っているし
とってもありがたい。
いろんな経験を積む中で、
自分の限界を知る、
自分のこだわりを持つって大切なのかもね。
これって仕事だけじゃなくてね。
「自分が自分でいる」っていうことでも
同じなのかな。
日々生活する中でも
これ以上、予定を入れたら無理…
ここで休憩すれば大丈夫、とか。
自分らしいやり方、自分に合ったペース。
それを無理なくやっていくことが
自分を大切にするっていうことでもあるのかもね

【3/1受付開始】
心屋好きな人のための、ゆるっと何でも話せるお話し会

静岡駅から徒歩2分の小さなマンションで
リラクゼーションサロンをやっています

↓
静岡駅から徒歩2分です。静岡駅から徒歩2分です。