がんばり屋さんの人って

「大丈夫!大丈夫!」って言うのが
口グセだったりしません?


静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪


はい。かつての私です。
今も時々…f^_^;


ここで言う「大丈夫」は
ぢんさんが言う「何があっても大丈夫」
とは違って


声をかけてもらった時の返事で使う
周りの人に心配や迷惑をかけないための
「大丈夫」。


もうね、つい口から出ちゃうのね。


心配かけないように…
迷惑かけないように…
これ以上甘えちゃいけない…ってね。


あ、あと
自分は体や心が弱いヤツ、ダメなヤツだと
思われないように…っていう時も。


でも、ホントは大変なのに
「大丈夫」って言ってると
周りは、この人大丈夫なんだって思って
助けてくれないんだよね。


ずーっと大変、シンドいままあせるあせる




特に

・責任のある立場の人(昔の私じゃん!)
・お姉ちゃんとして育った人(私じゃん!)
・人に任せるより私がやった方が早いって思ってやっちゃう人(昔の私!)


そんな人は、
つい言ってしまうことが多いかもね。


でもね。


私、ある時から、自分がシンドい時に
「大丈夫?」って言われたら
「大丈夫じゃない(T ^ T)」
って言うようにしたのね。
(いつもの逆をやるようにしてみた)


そしたら、
すごーくラクになったのよ。(*^^*)


もちろん最初は勇気が要ったけど
少しずつ


「大丈夫じゃないです」
「無理です」
「出来ません」
「手伝ってほしい」


とかね、言ってみるの。


昔はこんな言葉、
絶対に言えなかった!
言っちゃダメだと思ってた。


大手サロンで働いていた時の
最後の方は
もう、指も腕も身体も限界だったから


「この後、もう1人施術入れる?大丈夫?」
「休憩はもう少し後でもいい?」


とか聞かれた時は、
自分が本当に無理ならば


「大丈夫じゃないです」
「ゴメンナサイ、無理です」
って、どんどん言ってたなー。(^▽^;)


もう絶対に自分を
大切にしようと思って
ね〜♡(*´꒳`*)


シンドイのに「大丈夫、大丈夫!」が
つい口から出ちゃう時って


目の前の人を、その人との時間を
大切にしたいから…
という時もあるかもしれない。


私もそのパターンは
まだまだあるけど、ね。(^◇^;)


でも、そう言ってしまった自分を
責めないようにしてる。


でも出来るだけ
自分にウソはつかないようにしたいなって思う。


もし
自分が嫌われるのが怖くて
自分が好かれたくて
心配や迷惑をかけたくなくて


無理をして
「大丈夫!」って言ってるようなら…


「出来ない」って言っていいよ。
「助けて」って言っていいよ。
「大丈夫じゃない」って言っちゃおう。


ひとりで全部を
やろうとしなくていいんだから。
がんばり続けなくていいんだからねー!

もう無理です…大丈夫じゃないです…

*** 

私のサロン(完全個室)で
カウンセリングやってます(o^^o)
オンラインもあります。


***

ぐりちゃんの心屋塾初級セミナー

 

次回は

 

5月27日(日)東京五反田にて開催です。

 

お申し込みはこちらです。


 

静岡市での開催は、

7月21日(土)の予定だそうです。

受付開始までもう少し待ってみてくださいね。



私は静岡開催のセミナーに
アシスタントで参加しまーす(*^^*)

***

サロンについてや
カウンセリングについて等の

 お問い合わせはこちらから
または   maminmana☆gmail.com 
☆を@に変えてご連絡ください。



今日も読んでくれてありがとう♡
あなたに幸せな笑顔の瞬間が、沢山訪れますように( ´ ▽ ` )ノ♡




読者登録してね