ぐりちゃんが言っていること。
とっても大切な事だなって思うので
自分の備忘録としても残したくて
リブログさせて頂きます^ ^
静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪
「仕事は仕事」
「情緒で仕事しない」
例えばこれって
会社勤めでも、沢山ありがちなこと。
もちろん、個人で起業している人にとっては
責任は全て自分にかかってくるから
もっと厳しいと思う。
でも、会社勤めの人も同じ。
私も組織にいた時「仕事」に関しては
気分は必要ないって
ものすごーく思ってました。
だってお金を頂いて
プロとして仕事しているから。
(私の仕事の場合)
人間だから、現実や気持ち、体調とか
色々あって仕方ないこともあるけれど
それでも「仕事は仕事」
・何か面白くないことがあったり、自分が
気に入らない態度を取る人と口をきかない 。
無視する。
・その日の気分によって
機嫌が良かったり悪かったり。
態度が違いすぎて、周り(スタッフやお客さん)
が気を使う
→こういう人はスタッフからの信頼が無くなって、指名のお客さんも来なくなっていったように記憶しています(-。-;
また、ある飲食店でのこと…
お客さんの前でスタッフに厳しい事を言う。
ひどい態度を取る。
お客さんへの挨拶を気持ちよくしない。
→そのお店、最初の頃は美味しかったのに
結局つぶれました。
私の気分は目の前のお客さんには関係ない
私の気分と目の前の仕事は関係ない
仕事は仕事。
これは、慣れるまでシンドかったけど
ずーっと自分に言い聞かせてやってきました。
失恋して泣き明かした次の日も
上司に怒られたり
お客さんからの理不尽なクレームで
どんなに泣きたい気持ちでも
実務では、気持ちを切り替えて…。
(切り替えきれない時もあったかもしれないけど(^_^;))
そして、みかさんやぐりちゃんの言う
「普通のこと」「当たり前のこと」
その積み重ねが、信頼関係を作っていくのではないかなって思います。
待ち合わせとかの「時間を守る」も
当たり前のこととして
私のルールには入っているかな。
間に合わなければ連絡する、とかも。
誠意を持って仕事する。
相手を大切にする。
安心してもらえる仕事をする。
これは仕事をする上で、私が大切にしたいこと。
そうしてやってきています。
うわぁ
なんか私も、ちょっと厳しめかな(^_^;)
オマケに真面目に書きすぎたかな…⁈
ぐりちゃんの、仕事についてのブログって
特に共感できるし、とっても勉強になる^_^
厳しい事を言っているようだけど
ぐりちゃんは、それだけ
仕事や周りの人を大切に思って
1つひとつを
誠意をもってやっているからなんだろうな。
ステキだなって思います♡