あーもー!ムカつく〜゛(`ヘ´#)!!
アタマにきすぎて、口もききたくないわっ!ていう時ありません?
静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪
実は、私の中では「口をきかない」っていうのは
ホントーに許せない、嫌いな行為だったのです。
「最低!黙ってひねくれてないで、思ってる事を口で話したら?」ってね。
これは多分、小さな時に
結構頻繁に(⁈) 記憶は700%ウソというけれど…(^_^;)
母に口をきいてもらえず
悲しい思いをしたからだと思います。
それについてはこちらでちょっと触れてるので
よかったら読んでみてね(^_^)
↓
でも昨日、ちょっと腹立たしい出来事があってね。
私の中で「嫌い」で「禁止」していた
口をきかないをやってみた。
フンッ( ̄∩ ̄# てね。
それくらいアタマにきたから。
そしたら……
なーんか、気持ちいいね〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
多分、その後、相手もご機嫌取ろうとしないで
私をそのままにしてくれたからなのかも。
感情のままに振る舞う、表に出すって
悪い事じゃないものね。
逆にそういう人は「自分に正直」なんだね。
まぁ、そのウラには
「私を分かってよ」
「私を大切にしてよ」
という気持ちがある事が多いかもしれないけれど。
結局
放っておかれて、時間が経って
どうでも良くなった…( ˙-˙ )
今は
口をききたくないほど
アタマにくる事ってあるよねー ( ̄* ̄ )
って感じ。
ま、長時間それを続けるのは
自分も相手も心地よくないから…
長期化しそうなら
どこかのタイミングで話し合いをして
自分の思いを伝えるのも必要かもしれないけれど。( ̄ー ̄)
湧いてきた感情をコントロールしようとしないで
そのまま感じて放っておくのって大事かもね。
自分にも相手にも。
私、結構ムリに切り替えようとしてたわー。(^_^;)
ちょっとだけ、私の中の禁止が解けた
出来事でしたヽ(´▽`)/
***
いつも悩みがあったり人間関係で苦しんでいる人。
心のブレーキをはずしたり、自分との向き合い方を教えてもらいながら、セミナー形式で学んでみたいな…
って思ってる人は…