今朝、先日の片付け後の
めちゃくちゃ重いゴミ袋を運んでいる時に
浮かんだ言葉。

「苦しい時ほど息をしよう」

セラピスト&心屋認定カウンセラー
まーみんです(^O^☆♪

多分ね、私も含めてみんな
苦しい、ツライっていう時ほど
息を詰めたり、止めたりしていると思うんです。

今日はゴミ袋を運びながら
息を止めている自分に気づいたんだけど^_^;

〇〇しなくちゃ

とか

目の前の仕事ややるべき事を
何とかやるぞ

っていう時。

ちょっとその手をゆるめて

ハァ~=3

って息を吐いてみる。

そしたら

スーッ

って吸って~

また吐いて~

これを繰り返しているとラクになってくるみたい(*^o^*)

その時にできれば
「大丈夫♡」っていう言葉を心の中でつぶやいてね。

呼吸って大事だね。

私がロミロミを習って仕事でやり始めたばかりの頃

いつしか施術がシンドくてツラくて
仕方なくなっていました(T ^ T)

もう施術するのがコワイの。
苦しくて死にそうになるから(-。-;

1回が結構、長い時間の施術で
色んな手技があって、時間も守らなければいけない。

1日に何人もやらなければならない。

インストラクターに技術チェックしてもらったら……


私……


息を止めてました( ̄□ ̄;)!!


どうりで苦しくて死にそうなハズだわ。(´д`lll) 

受けてる人も苦しかっただろうなぁ…
ゴメンなさい。

今は呼吸を意識すればする程
気持ちよくラクに施術出来るんだけど^_^;

たまたまこれはロミロミを例にしたけど
必死になっているとき
悲しみや苦しみの中にいるとき。

そんな時ほど呼吸を意識してみてくださいね。

え?私、呼吸してるけど?
っていう方も、浅い場合がありますからね~

簡単なのは、好きなアロマの香りを嗅ぎながら
深呼吸する方法。
ラベンダー、ペパーミント、オレンジ…

試してみてくださいね♡

なかなか気持ちいいですよ(*^o^*)


今日も読んでくださってありがとうございます♡

あなたに幸せな笑顔の瞬間が、沢山訪れますように…(*^^*)


相手に知らせて
↓  ↓
読者登録してね