今日は祖父の17回忌で、法事だったので
実家に家族が集まりました。

セラピスト&心屋認定カウンセラー
まーみんです(^O^☆♪

ウチのおじいちゃんは、今の静岡の若い人が使わない
「そうずらよ」(そうでしょうね)
とか
「あーごせっぽい」(あー気分がいい)
とかの静岡弁をコテコテに使う人でした。

思い出話で
祖父や祖母がカタカナの呼び名を言うのが苦手だったという話になり…

静岡の駅ビルの名前
「パルシェ」というのを「シルバ」
「ディズニーランド」を「イズミランド」
アントニオ猪木の
「イノキ」をナゼか「ユノキ」
おばあちゃん、
「ブラジャー」の事は「チチバンド」(=◇=;)

などなどカタカナをちゃんと言えず
不思議な変換をする人たちで、
みんな当時は随分笑わせてもらいました。笑い泣き

こういう思い出話で、またみんなが笑ったり
家族みんなが元気に揃って、食事や法要出来ることが
とっても幸せだな~♡
おじいちゃんもきっと喜んでるな~(*^.^*)

としみじみ思った1日でした。

{8FEBF12C-20DB-4F33-AAAC-9769AC005B78}

今日も読んでくださってありがとうございます♡

あなたに幸せな笑顔の瞬間が沢山訪れますように…(*^^*)



相手に知らせて
↓ ↓
読者登録してね