自己紹介
イエベ(YRクリア)
骨格ウェーブ
シンプルきれいめファッションが好きな
アラフォーママ
若い頃は洋服選びでよく失敗していました
一番服選びに困っていたのは社会人1年目の頃です
学生時代のカジュアルファッションから急にオフィス系きれいめファッションを求められるようになったからです(オフィスワーカーだったので)
きれいめファッションは、シンプルスカートやストレートパンツなど単純にきれいめなデザインを選べばいいと思っていました
でも、形が体形にあっておらず、スタイルアップしないばかりか何となくだらしない印象になっていた気がします
今日は骨格ウェーブの私の服選びの失敗談を書いてみたいと思います
私の失敗経験がどなたかのお役に立ったら嬉しいです
(実際のアイテムがなかったので文字多めですみません
)
骨格ウェーブ 買って失敗した服
■腰位置で履くスカート
ジャストウエストよりも少し低い腰位置で履くスカートのことです
ボックスシルエットや台形型スカートに多い気がします
骨格ウェーブは、ウエストの一番細いところで留まるスカートが一番スタイルアップします
何ならそこよりもハイウエストでもいいくらい
少し腰に落として履くスカートは、骨格ウエーブの得意技・トップスをインしてもウエスト位置はそこから上がりません
スタイルダウンするばかりか、何となくだらしない着こなしになっていました
若かりし頃の私は「サイズはあっているはずなのに何でこのスカートはいい位置で留まってくれないんだろう?」と疑問に思っていましたが、そういうデザインだから仕方ないんだよ
と言いたいです
■タックなしのスティックパンツ
よく体形を洋梨型に例えられる骨格ウェーブ、腰張りが特徴です
私ももれなく腰張りがコンプレックスだったりしますが、タックがあるパンツだとこの腰張りをうまくカバーして綺麗に履けることが多いです
問題は、タックがないパンツです
若かりし頃の私はそんなことも知らず、ウエストとヒップのサイズだけ確認してスティックパンツを買ったことがあります
結果、入るのに腰に謎のシワが…(←腰が張っているせい)
そして何となくきつそう…(←腰は張っているがヒップがぺシャンとしているので入るには入るが、パンツのシルエットに体形があっていないのできつそうに見える)
その時のパンツがあればぜひ実際の様子をお見せしたかったのですが、残念ながら処分してしまいました
せっかくいい(悪い?)見本になったのに…
処分してしまったことが悔やまれます
■生地が硬めのワイドパンツ(ワイド感強め)
好きなブロガーさんがおすすめしていたワイドパンツを購入して、サイズは合うのに何で自分には似合わないんだろうとがっかりした経験があります
ワイドパンツに限らず、骨格ウェーブは生地が硬めだったりハリがある素材の服は全般注意が必要です
一度試着して確かめてみることをおすすめします
生地が硬め&ハリがある系の服は、着られているように見えることがあります
サイズ感が大きめだと特にです
試着する際はその点に着目してチェックしていただけたらタンスの肥やしになるのを防げそうです
最後に私が今一番スタイルアップすると信頼を寄せているスカートをご紹介します

ポケット付きタイトスカート ROPE(過去商品)
トップス スタイルデリ(過去商品)
サンダル スタイルデリ
実際に着てみます

腰位置が高く見えます!
骨格ウェーブに嬉しいハイウエストなデザインのお陰でスタイルアップしてみえます
骨格ウェーブは小さめのチェック柄も得意です
この色はもう販売されていないのですが、こちらのデザインはROPEさんの定番デザインなので季節ごとに新商品が発売されています
セール商品もあります!秋冬物も可愛いです
ファッションの3大要素は、形・色・素材と言われています
そのうちの2つが自分に合うと似合う印象で着られます
今日はその中でスタイルアップに特に重要な「形」のお話しでした
それでは、ご覧いただきありがとうございました