こちらの続きです!



朝ごはんを食べて地下鉄に乗り、

降りたのはここ。






今回の渡韓でやりたかったことのひとつ、


韓国スタバ1号店でタンブラー買って刻印サービスを受ける電球


の為にやってきましたウインク



けっこう混むとの情報を得ていたので開店20分くらい前に梨大の駅には着いていたのに、

駅でお手洗いに寄ったらお店に着いたのは結局開店5分前くらいダッシュ



既に20人以上は並んでましたアセアセ

おそらく全員日本人泣き笑い






開店してお店に入る時に店員さんから人数を聞かれて呼び出しベルを渡されました。

日本語が話せる方で「たぶん1時間以上かかります」と驚き



刻印自体はそんなに時間がかかるものではないと思うんですが、

・タンブラーを選ぶ

・お会計をする

・刻印するイラストや文字を考えてシートに記入する


刻印サービスを受ける前のこのステップだけでも地味に時間がかかるのと、お土産とかで複数のタンブラーを購入している人もいたのでさらに時間がかかります。





刻印する機械は2台だけなので、

そんなに回転が早くないです。





私の呼び出し番号は29。

2階で待つように言われました。



この待ち時間はブログを書いたりして過ごし、



1時間経ってもベルが鳴らないので

お店の人に確認したらあと3組待ちだそうで笑ううさぎ



最終日に来なくてほんと良かったです…

思った以上に時間がかかりました。










待ってる間に見本のタンブラーを見て

欲しいものの目星をつけていました。



ようやく順番が来て

1階で商品を選ぶのですが、



あまり棚に商品がない泣





韓国1号店限定タンブラーは既に売り切れ泣くうさぎ

第2候補でした



もしかすると棚になくても店員さんに声をかければ出してもらえたのかもしれないですが、店員さんはとにかく忙しそうで尋ねにくかったので、残っているタンブラーから選びました気づき






1番右のタンブラーに電球



刻印するところはみんな動画を撮っていて、

日本語の話せる店員さんからタイムラプスで撮るといいよ、と薦められました。



恥ずかしながらタイムラプスってなんのことかよくわかってなかったのだけど、

音声なしの動画が撮れるようです。

初めてこの機能使った〜笑い









イラストの下にハングルとアルファベットで名前を入れてもらいましたキラキラ






かわいい仕上がりに満足です照れ



最後に1号店の証しを記念撮影カメラ









結局お店を出たのは11時過ぎでしたアセアセ

土曜日だったのもあると思いますが、開店前なるべく早くに並ぶことをおすすめします!



次回に続くスター