いちごパフェを食べて今度はお買い物に行きます。
前回の記事
行きたいエリアは宿泊した東横インの方から歩いていく事も出来ますが、今いるのは駅の反対側だし、一駅だけど乗ったことのない路線にも乗ってみたいと思い、甲府から身延線に乗りました。
不老園に行く時に使った中央本線はPASMOが使えましたが、同じJRでも身延線は使えませんでした。
印傳屋は1582年創業の鹿皮に漆で模様付けをする伝統工芸品「甲州印伝」のショップです。
以前こちらの小銭入れをプレゼントで貰ったことがあったんですが、その時はあまり工芸品に興味がなくてお蔵入りとなっていました
ガイドブックを見て、印傳屋の本店が甲府であることを知って、オンラインショップを見たら素敵な模様がたくさんあり今の私にはすごく響くものがありました
甲府駅のお土産物屋にも小さいショップはあるのですが、ここはやはり本店でお買い物したいなと思いました
店内はとっても素敵で
上品そうなマダムがたくさんいらっしゃり、写真はあまり撮れませんでした。
小物を見てたら店員さんが店頭に出ていないサンプルを出してくれました。
どれもかわいい…
こちらの3つに絞ってしばし悩みます。
ミニポーチもかわいくて柄と色で悩みます。
厳選の結果こうなりました
ピンクのミニ巾着は娘へのお土産です。
お店の2階は博物館になっているようですが、
今回は訪問せず。
いちごパフェのお店で印傳屋の本店に行くという話をしたら、店主さんがおすすめしてくれた澤田屋というお菓子屋さんの本店が近くにあるので向かいます。
甲府駅のお土産物屋でくろ玉というお菓子を見かけて気になっていたのですが、こちらは澤田屋さんの主力商品でした!
カフェも併設されていて綺麗な店舗です。
本店限定パッケージのくろ玉とか、期間限定のいちご玉もあり、どれも美味しそうで選ぶのが大変でした
ドリップコーヒーも色々と。
小物とおやつ、楽しいお買い物が出来ました
中途半端な時間ですが、これを食べなくては帰れない山梨名物を食べに向かいます。