11月に行った京都・滋賀旅行のレポを始めていきます
紅葉が見たいな〜と思い旅行先を考えた結果、王道の京都に行くことに決めました
紅葉の時期の京都はホテルも取りづらいかな?と思って京都から9分と好アクセスの滋賀県大津にホテルを取りました
滋賀と京都がこんなに近いとは知らなかった
せっかく滋賀県に泊まるので滋賀の観光もしたい
1日目は京都で食べたいところを決めてそこから近い観光スポットを周って、2日目は滋賀県のどこかを観光してみようくらいのざっくりとしたスケジュールのまま出発です
今回の新幹線のお供は韓国で買ったお菓子を持っていきました
京都に着いてすぐに和朝食を食べに行こうと計画していたので軽めのお供です。
京都駅に到着してすぐに駅直結のホテル、グランヴィア京都の和食屋さんで朝ごはんを食べました
ホテルの入口がなかなか見つけられなくてしばらく駅構内をグルグルしてしまった
やっとお店まで来れました。
朝食の提供時間内に間に合ってよかった
こちらの朝食膳を食べました
出汁巻き卵がフワフワでおいしい
ご飯のお供が数種類あったのでご飯はお茶碗半分でおかわりしました
ご飯の代わりにお粥を頼むこともできましたよ。
おかずも出汁を効かせた優しい味付けで、これぞ京都の朝食!という感じです
ホテルに泊まってなくても利用できましたが、お客さんのほとんどが宿泊客のようでした。
事前にJRホテルグループの会員登録をしておいたので10%割引で食べれました
ホテルの朝食ということで少し割高感はあったのですが、少しでもお得に食べれてよかったです
京都駅に着いてすぐにご飯を食べれるのは時間が限られている旅行者にはありがたい
朝食後、今度は美味しいコーヒーが飲める神社に向かいます
京都駅からバスで20分くらい。
京都御所の側にある梨木神社です
紅葉はまだ始まったばかりでした。
境内にあるCOFFEE BASE NASHINOKIでコーヒータイムです
テレビで見たボトルに入ったコーヒーゼリーがオシャレで美味しそうだったので、ここに来てみたかったのですが、この日は雨が降ってて肌寒かった
コーヒーゼリーは諦めて普通にブレンドコーヒーだけをを頼みました
梨木神社は京都三名水の「染井の水」が湧いていて、ここでは染井の水を使用したコーヒーが頂けます
雨で冷えた身体に沁みる。。
とても飲みやすいコーヒーでした。
今度寒くない時にきたらボトルに入ったコーヒーゼリー、食してみたいです
お借りした写真
テイクアウトもできるからしておけばよかったなー。
この時は雨だし荷物増やしたくなくてやめてしまったのよ
次回来たら絶対食べます