最終日の朝。
昨日のプール遊びやホテルの部屋とプールの移動でアラフォーの私はぐったりあせる
ハワイアンズは慣れてないと、あれこれ部屋に取りに戻るハメになるので予習しといたほうがいいかもしれないです。

朝食バイキングでお腹を満たし、昨日売店でチェックしておいたお土産を買って、部屋で荷造りをしてとうとうチェックアウトです。
チェックアウトはチェックイン同様混雑するとの事だったので朝食前に精算だけしておいて、鍵の返却だけしました。

{9B57F87F-CB1A-4D1E-BA2A-EF7E17832BE6:01}


今度は新しいモノリスタワーに泊まりたいな。
安く行けたのはいいけど、やっぱり部屋は重要ですねうーん
屋外のスパガーデンと、江戸の雰囲気の露天風呂の与市は次回にお預けですひらめき電球

さて、チェックアウト後の予定を全く立ててなかったのだけど、ロビーでアクアマリンふくしまのパンフがあり、近くなので行ってみることにしました。

ここが予想以上によかった!!
{7D6B260D-7E66-48C4-8665-79BFFBBECB78:01}


アザラシの可愛らしさに癒され、
{250CCA41-AEB8-42F8-878E-9FA444F22C36:01}


アジアの熱帯雨林コーナーはなかなか本格的で屋内なのに、鳥も飛んでいてジャングル気分を味わい、

{00ED0ED7-74A5-4CF9-B699-59D69C44C2C3:01}

{8F046CEA-4F92-466B-B82D-127C34A050F7:01}


迫力ある水槽に魅入ってしまいました。

{3817735F-AB9D-4EA2-8C2E-60C5B878D42B:01}

アクアマリンふくしま名物の潮目をあらわした三角トンネル。

平日で空いていたこともあり、本当に癒されました音譜
昔は水族館ってあまり好きじゃなかったのに、好みって変わっていくんだなあ。

お昼ごはんもここのレストランで済ませることにしました。
ごはんと一緒に注文したシーラカンスの形のたい焼きでごんべ焼きというもの。
{C88FEFDC-5C2B-495C-BD76-5E3759DB12C4:01}

味はたい焼きと一緒でしたひらめき電球

出口近くでサメの帽子を作るコーナーがあって、娘はさすがにいちから作るのは難しいので、完成品を買いました。100円という良心価格グッド!

{8D4A4B76-14E1-41EE-A6E4-142CEE650A9C:01}

{2882373C-C6EB-487C-9236-CF8DF8E14F7A:01}

最後に売店でお魚シールを記念に買って帰りましたニコ

帰り道は大雨にあいながらも無事に帰宅しました車
天気には恵まれなかったけど、楽しい旅行になりましたラブラブ