りんごの花 女将の茂木真奈美です
今日は、突然ですが、
私達のお店、「りんごの花」の由来について書きたいと思います(^^)
皆さん、青森というと
やっぱり思い浮かぶのは、
りんご🍎
だと思います。
だから、私もよく
「実家はりんご農家なの?」
って、初対面の人に、謎の(笑)
質問をされることが多いです。
だって、
青森にも、
色んな職業の人がいるのに、
いきなり
「実家はりんご農家なの?」
ですよ(笑)
青森の人が、皆りんご農家だったら
実際問題、生活困ると思うんだけどな~💦
それだけ、青森ってりんごのイメージが
強いんですよね。
でも、私の出身の十和田では、
りんごの生産は少なくて、
むしろ、私が
弘前(ひろさき)に
初めて行った時に、
一面のりんご畑を見て、
これが、正に青森だ~!
って思った記憶があります(笑)
ちなみに私の実家は
電器店です(^-^)
今も、両親現役で
頑張ってますよ(*^-^*)
★☆
話は戻って、
店内「りんごの花」の由来。
そんな「りんご県」の青森。
県の花が
「りんごの花」なんですよね。
そこからいただきました。
店内を決めるまでは
50個ぐらい、
候補を上げて、
口に出して、
読んでみたり、
友人にきいたり、
ホント悩みました。
決め手は、
「りんごの花」の花言葉。
「選択」「評判」
数多くある飲食店の中から
「選択」していただき、
良い「評判」を
いただけるように
日々努力し続ける。
そんな意味も込めました。
にも詳しく紹介しているので、
ご興味あれば読んでくださいね☺️
最後までお読みいただき
ありがとうございます。