「楽しいことをして収入を得ることができる」は本当なんだろうか?
私が最近、考えていたことです。
☆
こんにちは
茂木真奈美です。
このブログのテーマは二つあります。
①飲食店開業を目指している、または、開業まもなくの人の参考になる記事。
②自信を持てない人、やりたいことに一歩踏み出せない人の背中を押す記事。
こちらは私の体験談的なことが、多くなると思います。
☆
昨日は、体調回復したので、
6日ぶりにお酒をいただきました☆
鎌倉野菜を使ったサラダとか、
スモークサーモンのアボガドソースとか、
私好みのワインで♪
至福♪
☆
「楽しいことをして収入を得ることができる」は本当か?
楽しく成功(この場合は多くの収入を得ている)している人の、ブログを読んだり、会いに行ったりしていて、
どうやら本当らしい、
ということに気付いてきました。
私は今まで、
・苦労の先に成功がある。
・苦労なくして成功なし。
・地道に努力してなんぼ。
と、なんとも辛い考え方を持っていたので、
楽しく、たくさん収入を得る事なんて
ありえないと思い込んでいたのです。
でも、
出来るなら楽しく稼ぎたい!
りんごの花も楽しいけど、
プラスアルファでもっと。
それで、
「私の楽しいことって何だろう?」
とずっと自問自答していたのですが、
先日、その答えが
降りてきました。
「私は、自分で何かを作りだして、
それが沢山の人に
見られるのが楽しいんだよ。」って。
本当にふと、こんな言葉が出てきました。
トイレから出た瞬間に(笑)
自分の人生を振り返ってみると凄く納得で、
小さい頃は料理や手芸が好きだった。
それは、親や他の人に自分が作ったものを
見せたかったから。
それなのに今、
料理や手芸に興味が持てないのだけど、
それはりんごの花という、
自分が作ったものを
多くの人に見てもらう事が
出来ているからではないのかな。
りんごの花の方が、
より多くの人に見てもらいやすいし。
就職してからは、
色々な職種を経験したけど、
コンビニの商品開発が
一番、楽しくできていたと思うのです。
それは、自分が考えた惣菜が、
コンビニ店頭に並んでいるのが
とっても嬉しくて楽しかったから。
事務職中心の時は、
何かを作り出しているわけではなかったから、
全く楽しくなくて、
仕事をこなしているという感覚だった。
あくまでも、振り返ってみると、
そうだった。。。。
という話なんですけどね。
今ブログを書き続けているのも、
文章という自分が作り出したものを
多くの人に見てもらえて楽しいから。
だから、続いているんだなぁ。
そして、たまにですけど、
りんごの花や、
ブログのことを
「凄いね!」
と褒めてくれる人がいると、
それだけで、めっちゃ嬉しくて、
また頑張ろう!
って思える。(笑)
なので沢山褒めてくださいww
褒められて伸びるタイプです(笑)
あと、作り出して多くの人に
見てもらいたいものは
「本」
だと思っています。
☆
メルマガも登録してもらえると
嬉しいです!
https://www.reservestock.jp/subscribe/61065
今、メルマガ読者限定で、
【悪循環を抜けだしたい方へ】 飲食店開業2年未満の方 質問受付中です!