私が会社員の時、
青森を盛り上げる!
という趣旨で
「青森うまいものツアーズin 関東」
という会を開催していました。
その時は、
青森を知らない人に、
少しでも良さを知ってもらう。
という純粋な動機で開催したのですが、
今考えると、
それが今に繋がっています。
こんにちは、
茂木真奈美です。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
こちらのブログでは
私がフェイスブックとブログを活用して、
売上を3か月で1.5倍にした方法、
その後、ブログとフェイスブックを活用して、
相思相愛なお客様が来るようになった方法、
他、飲食店経営、
会社経営をする中で学んだこと、
その他、私個人の成長について
気付いたことを、
お伝えしています。
私の経験が皆様のお役に立てたら、
嬉しいです(^O^)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今日から8月ですね!
昨日から、青森県八戸市では、
「八戸三社大祭」というお祭りが
開催されています。
青森県というと、
「ねぶた祭り」のイメージが
強烈で、
三社大祭の知名度が、
低いのが残念ですが、
私が育った十和田市も、
三社大祭が、地元のお祭りなので、
私はこちらの方が
なじみがあります。
昨年、八戸三社大祭に
行った時の写真。
人と比べて、山車の大きさが
分かりますでしょうか?
こんな山車が20台以上も、
街中を練り歩きます。
しかも!
昨年12月に、
八戸三社大祭が
ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録
されて、地元の人は皆、
盛り上がっています。
八戸にいるフェイスブックの友人の投稿も、
お祭り1色です。
見ているだけでワクワクします!
☆
さて今日の本題
【今できることを少しでもやってみる】
私が、
「青森」「食」をキーワードで、
起業したいとぼんやり考えていたころ、
その時できることとして、
ブログで青森情報を
発信するということをしていました。
その頃は、
青森との繋がりはほとんどなくて、
実家に帰っても、
仲が良かった級友と会うぐらい。
ブログで「青森」と検索して、
青森関係の記事を書いている人、
青森在住の人と繋がっていきました。
そして、関東にも青森出身者が経営したり、
青森の食材を使っているお店が
多数あることを知り、
ブログで、
青森繋がりのお店をまとめて紹介する
リンク集を作りました。
この記事は今削除してしまいましたが、
長い間、
多くの方に参考にしていただいていたようです。
更に、「青森うまいものツアーズ」という
企画を立ち上げました。
都内にある、青森系のお店に行き、
青森のモノを食す会。
これはリンク集を作っていて、
自分自身がお店に行きたいのと、
どうせ行くなら
大人数でワイワイ行った方が楽しいし、
青森が他の人に知られる
きっかけにもなればと思い
始めた会。
りんごの花をオープンする前の年の
2010年に6回開催しています。
そこに参加してくださった方との繋がりが、
りんごの花をオープンした直後に、
応援団となってくれました。
少しずつ、自分が、
今できることをやっていたら、
だんだん世界が広がってきた感じ。
そして、今も、
私の世界は拡大中です。
☆
これを読んでいるあなたは、
自分の夢のために、
何ができますか?
・やりたいことを信頼できる人に話す。
・ブログを始める。
・既に達成している人とネットで繋がる。
これならすぐできそうですね。
まずは行動♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8/26(土)開催のセミナー
「飲食店開業前に知っておきたいお金と宣伝の話」
詳細・お申し込みはこちら
→https://www.reservestock.jp/events/200164
飲食店開業を志す方、
開業後1年未満の方に
役立つ内容です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ネット活用メール講座
という方におススメ。
飲食店でブログとフェイスブックを活用し、売上を上げる基礎をお伝えします。
https://www.reservestock.jp/stores/article/9305/12345