開業準備中から意識することで、
開業後に大きく節税出来ます。
こんにちは、
茂木真奈美です。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
こちらのブログでは
私がフェイスブックとブログを活用して、
売上を3か月で1.5倍にした方法、
その後、ブログとフェイスブックを活用して、
相思相愛なお客様が来るようになった方法、
他、飲食店経営、
会社経営をする中で学んだこと、
その他、私個人の成長について
気付いたことを、
お伝えしています。
私の経験が皆様のお役に立てたら、
嬉しいです(^O^)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【開業前から節税は始まってます】
先日アマゾンで見かけたこの本、
知っていると知らないとでは
大きく収入が変わってきます。
税制は毎年変わるので、
新しい情報を知っておきたいですね。
ところで、
開業前からできる節税方法
ご存じですか?
それは、
飲食店の視察費(飲食代)、
勉強のために購入した書籍代、
異動に要した交通費、
人脈を広げるために参加した交流会参加費、
等々、
全てのレシートを取っておくこと!
開業前の準備のための費用も、
経費として認められるのです。
これは会社員の時には
知らなかったのですが、
取っておいて
後々本当に助かりました!
詳しくは
「開業費 費用」と検索すると
参考になるサイトが
色々出てきますので、
そちらをご覧くださいね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
セミナーでは節税についての
知識もお伝えします。
8/26(土)開催のセミナー
「飲食店開業前に知っておきたいお金と宣伝の話」
詳細・お申し込みはこちら
→https://www.reservestock.jp/events/200164
飲食店開業を志す方、
開業後1年未満の方に
役立つ内容です。
ネット活用メール講座
という方におススメ。
飲食店でブログとフェイスブックを活用し、売上を上げる基礎をお伝えします。
https://www.reservestock.jp/stores/article/9305/12345