こんにちは!

茂木真奈美です。


今日は
ブログの威力を感じる、
出来事がありました。



2011年に、
ブログである人の本を紹介して、
その人に会いたい。って


書いていたんですが、


その記事を、
その人に近い人が見てくれて、


なんと!


ご本人が、今日お店に来てくれることに!

こんなに早い展開と、
ブログの威力にびっくりです。


その記事のことを
私も忘れているぐらいだったのに。
ブログに感謝です!



「夢はどんどん言った方が良い」

というのも実感!



皆さんも、
会いたい人のことをブログに書いたら、
夢が叶っちゃうかもしれませんよ!








ということで、


最近感じている、


【最近またブログの価値が見直されている理由】


について今日は書きたいと思います。





私がブログを始めたのは9年前ですが、


その頃から、
フェイスブックが出るまでの
数年間は、


ブログがブームだったように
思います。




その後、フェイスブックが
ブームになり、


アメブロの規制が厳しくなった
こともあって、


一時期ブログのブームは
去ったように感じましたが、




ここに来て、


またブログの価値が見直されて
そのように発信している人が
増えてきているように感じます。


あくまでも
私の主観ですが。






その現象について


「何故だろう?」
と考えた時に、



やっぱり


【継続の威力】


だと思ったんです。



その頃から、
ブログを始めている人は、


5年以上は、
ブログを書き続けている
ことになります。






さすがに、
そんなに長期間

同じテーマでブログを書いていたら、


周りからは
○○の専門家、
と見られたり、
しているはずです。



以前、
青山華子さんが、

ブログを続けている人の
60%が出版している。


とブログで書いていました。


その記事はこちら→

http://ameblo.jp/blogseminar/entry-12127311534.html

 





ブログはやっぱり
継続することで価値がでる。


そう思います。