新宿・荒木町 青森居酒屋「りんごの花」 女将の十和田こまちです。
今回のりんごの花チャンネルは「弘前いがめんち」
弘前の家庭料理「いがめんち」とは?
「弘前いがめんち食べるべ会」のブログによると。
戦前から津軽地方、特に内陸部である弘前で食べられてきた
家庭料理であり、『津軽の母の味』であるいがめんち。
いが(津軽弁でイカのこと)の身を刺身や酢寿司などに使い、
残った足(ゲソ)を包丁でたたき、余りの野菜と一緒に小麦粉を
混ぜて平たくし、油を多めに敷いた鉄板の上で焼き、醤油などを
つけて食べた。
食材のすべてを「無駄なく余すところなく使う」いがめんちは、
先人の知恵と愛が詰まった津軽地域独特の食文化である。
というものだそうです。
りんごの花のいがめんちは、いかと野菜などを細かく刻んで混ぜ合わせ、一口大にまとめさつまあげのように揚げたものなんです。これが、とっても人気で、食べるとイカの香りが口の中に広がって、幸せな気分に♪
ビールのおつまみにもぴったりなんです。
りんごの花で「弘前いがめんち」味わってみてくださいね。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■宴会をご検討の方はこちら
・りんごの花宴会メニュー(HPに移動します)
・貸切をご検討の方へ
■イベント情報■
●陸奥八仙を楽しむ会●
・【満席御礼】4月14日(月) 20:00~ 参加費:6000円
●津軽三味線ライブ●
・4月15日(火) 奏者:橋本泰洋 19時~
・4月17日(木) 奏者:大内清野 19時~
共通:演奏時間約1時間、チャージ 1000円、別途通常の飲食代がかかります。
通常通り飲食しながら、生演奏がお楽しみいただけます。
●こぎん刺しを楽しむ会(chikaさん)●
・4月19日(土) 13時~ こぎん刺しを楽しむ会&お茶会
▼すべてのイベントのお申し込みは TEL 03-6380-6724 坂本・小池まで
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
■スタッフ募集中(←クリックで詳細ページに移動します)
■りんごの花へのアクセス
■りんごの花HP
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
今回のりんごの花チャンネルは「弘前いがめんち」
弘前の家庭料理「いがめんち」とは?
「弘前いがめんち食べるべ会」のブログによると。
戦前から津軽地方、特に内陸部である弘前で食べられてきた
家庭料理であり、『津軽の母の味』であるいがめんち。
いが(津軽弁でイカのこと)の身を刺身や酢寿司などに使い、
残った足(ゲソ)を包丁でたたき、余りの野菜と一緒に小麦粉を
混ぜて平たくし、油を多めに敷いた鉄板の上で焼き、醤油などを
つけて食べた。
食材のすべてを「無駄なく余すところなく使う」いがめんちは、
先人の知恵と愛が詰まった津軽地域独特の食文化である。
というものだそうです。
りんごの花のいがめんちは、いかと野菜などを細かく刻んで混ぜ合わせ、一口大にまとめさつまあげのように揚げたものなんです。これが、とっても人気で、食べるとイカの香りが口の中に広がって、幸せな気分に♪
ビールのおつまみにもぴったりなんです。
りんごの花で「弘前いがめんち」味わってみてくださいね。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■宴会をご検討の方はこちら
・りんごの花宴会メニュー(HPに移動します)
・貸切をご検討の方へ
■イベント情報■
●陸奥八仙を楽しむ会●
・【満席御礼】4月14日(月) 20:00~ 参加費:6000円
●津軽三味線ライブ●
・4月15日(火) 奏者:橋本泰洋 19時~
・4月17日(木) 奏者:大内清野 19時~
共通:演奏時間約1時間、チャージ 1000円、別途通常の飲食代がかかります。
通常通り飲食しながら、生演奏がお楽しみいただけます。
●こぎん刺しを楽しむ会(chikaさん)●
・4月19日(土) 13時~ こぎん刺しを楽しむ会&お茶会
▼すべてのイベントのお申し込みは TEL 03-6380-6724 坂本・小池まで
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
■スタッフ募集中(←クリックで詳細ページに移動します)
■りんごの花へのアクセス
■りんごの花HP
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●