十和田こまちです
昨日は、スカイプを使った初の企画でした☆
まずは、弘前との同時乾杯
「りんごの花」側の参加者が全員そろったところで、弘前との自己紹介。
弘前からも、参加者の皆さんの紹介をいただき、さらに弘前市内のGWのホテルの予約状況や、開花予測などの情報をいただきました。
途中、お互いの料理やお酒を紹介しながら、約2時間の間、スカイプを繋ぎっぱなしで、新しい形の会が終了しました。
参加して下さった方は皆さん青森出身者で、なんだか異様な盛り上がりを見せました(^_^;)
弘前での様子を宮川さんがブログにアップしています。
弘前と東京がつながる会⇒http://ameblo.jp/tanamis/entry-10868968000.html
「りんごの花」の料理については、ともさんがブログにアップしています。
★繋がりレポート⇒http://ameblo.jp/tsugaru-tomo/entry-10868691231.html
今回の会の開催にあたって、弘前でご協力くださったのは、
●宮川様
ブログ「津軽大好き」⇒http://ameblo.jp/tanamis/
弘前の情報誌TEKUTEKUの編集者です。
お忙しい中、場所の手配・スカイプのテストなどありがとうございました。
●小林様
ブログ⇒http://ameblo.jp/love-bali/
「青森ではたらく女性起業家・キャリアアップの会」の代表で、いつも私を叱咤激励してくださいます。
当日は残念でしたが、準備など相談に乗っていただきありがとうございました。
宮川様から頂いた弘前側の情報を下記に転載いたします。
つながった場所は
酒肴や『ちょっ蔵』(青森県弘前市)
HP⇒http://chokkura.com/index.
弘前の地酒豊盃をメインに焼酎、ビール、ワイン、少し変わったジュースもある居酒屋。
お気軽価格のおいしいおつまみやお食事、コースも用意。
もともと惣菜業を営んでいただけあって温かみある津軽の料理たち
最近弘前でブームになりつつあるイカメンチ
“ちょっくら”(津軽弁でちょっと)寄ってみて下さい。
・弘前側での参加者の方々
宮川様、上明戸様、西谷様、笹森様
・震災から今までのそれぞれの地区の状況
弘前は建物への直接被害はなく丸一日の停電のみ
しかし、自粛や燃料不足により外出が減り、時期的に歓送迎会や謝恩会などがほぼ中止、
大学の卒業式も中止など飲食や宿泊業を中心に大きな経済打撃にあった
・さくら祭りの今年の開催について
(弘前市内のホテルなどの予約状況も合わせて)
予定通り23日から開催し、遅咲きのため回帰を3日延長し5月8日(日)まで延長
開花は4月26日(火)頃、園内満開は5月1日(日)頃と予想されている。
また会期中の入園料の一部を義援金に充てたり、
被災地(岩手県野田村・仙台市)にバスを出し無料でさくら祭りに140名招待する。
宿泊業の状況は23日から28日までは震災と遅咲きでガラガラ、
29日からの後半は個人客を中心にかなり予約が戻り満室に近い状態になった。
・ちょっくらさんで置いている豊盃のラインナップについて紹介
ん(火入)、ん(生)、豊盃 活性にごり酒 雪燈籠、かんしておいしいお酒、 豊盃 特別純米酒、豊盃 純米しぼりたて生酒、豊盃 直汲み 特別純米生酒、 豊盃倶楽部 純米吟醸、いまが花よ、豊盃 亀の尾仕込純米吟醸 亀翔、豊盃 大吟醸、 豊盃 つるし酒 大吟醸、豊盃 大寒仕込 純米大吟醸、豊盃仕込水