おはようございます
十和田こまちです
いろんなことをブログで記事にしたいですが、なんだか言葉がまとまらず、昨日から書いては消し、書いては消し、しています。
今日はそれらを箇条書きで。。。
・「青森の旅館・ホテル3万人キャンセル」の記事。
各地でイベント・歓送迎会自粛で打撃出ており、経済的な打撃が大きいですが、青森も同様。
4月には新幹線全線再開とのニュースを先ほど目にして、嬉しい限り。
・「りんごの花」ににぎわいが戻ってきた。
昨日は、近隣の会社のプロジェクト完了の打ち上げ。地震対策終了の打ち上げなどでお店を使っていただきました。地震以降客数が減っていて、ちょっと気分的にも落ち込んでいたので、ほっと一安心。
・自分の環境に感謝した
ツイッターやブログでデマが流れたり、批判するようなことを書いたりしている人もいますが、私のかかわる方々は、皆自分が被災地の為になにができるか考え、即行動している方々ばかり。そのような方々に多くの刺激をいただきました。
と同時に、サラリーマン時代とは考え方が変わっている自分にも改めて気付きました。
「自分がどうしたいか、どう動くか」常にこの自問自答。そこにはプレッシャー・不安・希望はありますが、不平・不満はありません。
・お世話になった方々の無事を確認
気仙沼・釜石の水産メーカー様、前職で大変お世話になっておりました。先日、人づてに無事を確認できました。
自宅や、工場が水没してしまったとのことですが、まずは無事でいてくださったことに感謝。
・物流再開
常温便のみですが、物流が再開しました。
早速、青森の日本酒を酒屋さんに注文。クール・冷凍便が再開していないので、厳しい状況ですが、ひとまず安心。
・東北人は忍耐強い
今回の地震で東北の方々の忍耐強さや他人を思いやる心が、クローズアップされました。
そんな東北・青森出身であることに改めて誇りをかんじました。
必ず、東北魂で復活し、新しい東北ができることを信じています。