十和田こまちです。


連日被災地の状況が報道されており、心が痛い日々です。亡くなった方のご冥福を心からお祈りすると同時に、避難している方々が一刻も早く安心した日々を過ごせるように祈るばかりです。


毎日コンビニに立ち寄るのですが、異常なぐらいの品不足で驚いています。


地震当日はもちろん、昨日に至るまでずっと棚がガラガラでした。


牛乳やペットボトルの棚には、張り紙がしてあり、「品不足のため、購入はお一人様1本でお願いします」と。


大手チェーンの日高屋、マクドナルド、惣菜店なども通常通りの営業ができていない状況のようです。



りんごの花では、幸い今週の宴会に向けて多めの仕入れをしていたことと、東京の仕入れ先さまから材料の仕入れができているので、営業への支障はありません。

(一部メニューの変更はありますが)


少しでも食事に困っている方に美味しい食事の時間を提供し、ほっとする時間を提供することが、今自分にできることと考えています。




心配なのは、青森からの仕入れが途絶えてしまっていること。青森は幸い八戸の一部地域が被害にあった以外は、被害はなく、商品・野菜などはあるそうです。


ただ、輸送手段がなく、外へ運ぶことができていません。この状況が続くと、青森県内の経済活動が止まってしまい、景気のさらなる悪化につながることが考えられます。

自分には、早くこの状況が回復することを祈りつつ、今は自分の仕事を全うするしかありません。