十和田こまちです


ニュースで地震速報が続々と流れていますが、気仙沼の火事の状況が心配です。

前職で、とてもお世話になったメーカー様がいらっしゃいます。


また、八戸市陸奥湊にある八戸酒造の酒蔵の近辺の状況が、テレビで放送されておりました。ツイッターで呼びかけても返事がありません。復旧でバタバタしているだけと思いたいです。


実家の十和田市は、9時ごろに母と電話がつながりました。停電で真っ暗な中、こたつに湯たんぽを入れ、毛布をかぶって寒さをしのぎ、寝ていました。

とりあえず、無事が確認できてほっとしました。

実家は電気屋なのですが、地震直後は懐中電灯や、電池を買い求める人が多く訪れ、在庫はすべて売り切れたとのこと。


三沢市塩釜地区に住んでいる、おじの安否が分かりません。海岸から近いところなので、心配です。




りんごの花は、幸い通常通りの営業ができましたが、移動の途中で、食事をとられる方が数組いらっしゃいました。常連様は、家まで約3時間歩いて帰るとおっしゃって、出て行かれました。


近所のコンビニでおにぎりを買おうとおもったら、きれいに売り切れていました。お弁当や、デザート、パンなども全て。バイトのお兄さんが気を利かせたのか、肉まんなどが大量に仕込んでありました。


この記事を書いている間も余震があって怖いです。

明日の朝になったら、被害の状況が更に明らかになると思いますが、心がざわざわします。


今日は服をきたまま寝ます。