こんばんは!

十和田こまちです♪


今日は、お店で料理に使うお皿の選定をしていましたビックリマーク


前が韓国料理屋さんだったので、ビビンバの器や、キムチ用の皿、スープの器などは数がそろっているのですが、「りんごの花」では使えないものが多く、廃棄する予定です。


あぁ~あせるこれも、造作譲渡代に入っていたのにドクロ


狭い店内、余計なものを置くスペースもないので、泣く泣く処分しますしょぼん





ところで、先日八戸焼について少しご紹介しましたが。。

(その時の記事はこちら⇒八戸焼♪


八戸焼の窯元の渡辺さんが、「りんごの花」のことをブログにアップしてくださいましたニコ


その記事はこちら⇒ 『青森PR居酒屋『りんごの花』


お店で使うものを、特別にお願いして作っていただいているのですが、りんごの釉薬で、仕上がりが「りんごの花」の色になるそうです音譜

届くのが楽しみです♪



八戸焼きは、現在八戸市内の「カネイリ」さん、八戸駅前の「ユートリー」、三沢駅前の「古牧温泉」で手に入るそう。

近々、ネットでも注文できるかも!という情報もあります♪