こんばんは

十和田こまちです

 

現在、日本の農業人口の

 

50%以上が65歳以上。

 

5年たったら、

 

その方々は70歳以上。

 

その時日本の農業は

 

どうなっているのか?

 

普通に考えれば、

 

そんなに急に農業を志す人が

増加するわけではないので、

耕作放棄地が増え、

日本の農業は衰退、

食糧自給率は低下する。

 

 

いろんなレポートなどで、

 

 

見たり、聞いたりしていた

このことが

一気に身近なものとして

私に降ってきました。

 

 

先日亡くなった祖父の土地。

 

 

実は、耕作放棄地になっています。

 

 

まじめな祖父が、

 

 

20年前に亡くなった祖母と

一生懸命耕し

作物を育てていたその土地が

現在では全く活用されていません。

 

 

今、活用方法がないか

 

 

模索中です。

青森県三沢市の北方の土地ですが、

何か良い方法が

必ず見つかると思います。

 

 

「地方の宝物」を

 

 

活かそう!!