昨日、北彩館で買った物。

画面が光って見えにくいですが(^_^;)
菊を乾燥したものです。青森県の南部は、食用菊の産地で、小さい頃から、普通に食べてましたo(^o^)o
旬は、確か6月7月頃だったと思います。
その季節になると、普通に八百屋さんで、生の花が売っていて、母親がそれを買ってきます。
テレビを見ながら、花びらの部内をつんでいました。
それがその日の夕飯に出てきます♪
旬が短いので、写真のように乾燥させたものを食べることの方が多いですね(^O^)
食べ方は、色々で、実家では、ゆでた菊を、キュウリと一緒に酢醤油で味付けしたり、味噌汁に入れて食べることが多かったです(^o^)
その他にマヨネーズ味のサラダに入れたりしても、美味しいです(^o^)
是非一度ご賞味下さいね(^0^)/

画面が光って見えにくいですが(^_^;)
菊を乾燥したものです。青森県の南部は、食用菊の産地で、小さい頃から、普通に食べてましたo(^o^)o
旬は、確か6月7月頃だったと思います。
その季節になると、普通に八百屋さんで、生の花が売っていて、母親がそれを買ってきます。
テレビを見ながら、花びらの部内をつんでいました。
それがその日の夕飯に出てきます♪
旬が短いので、写真のように乾燥させたものを食べることの方が多いですね(^O^)
食べ方は、色々で、実家では、ゆでた菊を、キュウリと一緒に酢醤油で味付けしたり、味噌汁に入れて食べることが多かったです(^o^)
その他にマヨネーズ味のサラダに入れたりしても、美味しいです(^o^)
是非一度ご賞味下さいね(^0^)/