昨日、町田に飲みに行きました(‐^▽^‐)
行ったのは「隠れ房」
落ち着いた雰囲気で、デートや、女性同士、
少人数向けのお店です。
まずはつきだし。
赤い寒天(赤は何で出しているのかわかりませんでした(^▽^;))
の上に、
枝豆と、コーン。
食欲をそそる3原色が使われていて、
見た目にも涼しげo(^▽^)o
経営の面から見ると、手間もかからず、材料費も安い!
安い居酒屋に行くと、いかにも出来あいの惣菜を
袋を開けて、出したようなものが出てきますが、
これは私的にはGOOD!です。
前菜1品目。
野菜スティックのアンチョビ味噌ソース添え。
このメニューのメインは、もちろん野菜ですが、
私は、ソースに惚れました(#⌒∇⌒#)ゞ
味噌にアンチョビを刻んだものを混ぜ、
さらにオリーブオイル(グレープシードオイルかもしれない・・)
をかけてあります。
このコラボレーションには脱帽!
是非、家でも試したい味です。
付け合せの野菜は、人参・きゅうり・ベビーコーン・蕪でした。
前菜2品目。
これも、参考になるメニュー。
「アナゴの梅酢和え」
名前だけ見ると、アナゴがメインだが、
実際食べると、野菜のほうが存在感あり。
アナゴに小麦粉付けしたものと、
長いも、きゅうり、シメジが盛り付けてあり、
梅、大根おろし、を混ぜたものにとろみをつけてあります。
夏にさっぱりいただけるメニュー。
「牛すじ煮込み」
「小茄子と木野子のもろみバター」
「もろみ」と「バター」を合わせるなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
さっきの、味噌+オリーブオイルに続く、
和+洋の組み合わせ。
茄子はふっくら、仕上がっておいしかったです。
「イベリコ豚とキャベツのつくね」
これ、写真では量がわかりにくいけど、
つくねが2個のって \1300.
ちょっと高くない?!
メニューには写真が載っていないので
1300円でどんなものがくるのか、
チャレンジ精神で頼みました。
1個 \650
うーんo(_ _*)o
ちょっとがっかり。
キャベツたっぷりで、ジューシーな感じは
おいしくいただいたけど、
この値段のつけ方は?
メニューでもっとこだわりとか謳って
くれたら納得したかも。
満喫しましたヾ(@^▽^@)ノ