ビジネスパーソンならおそらく知っているだろうと思われるこの言葉。(;^_^A


5W2H


だれが-Who

どこで-Where

いつ-When

なにを-What

なぜ-Why

どのように-How

いくら-How mach


この頭文字を取って 5W2Hといっていますが、

報告書、企画書を書くとき、もちろん誰かに何かを話すときでも、

これが明確になっていると、わかりやすく、内容が伝わりやすいです。


会社でも、良くこのキーワードが出てきて、報告書には必ずこの内容を

盛り込むように!!

といわれます。しょぼん


でもなかなか難しいです・・・。


私の会社は毎月、予算に対する行動を

5W2Hで細かく決めます。


それを考えるのは、すご~く時間がかかります。あせる

(その用紙を書き上げるのに、4~5時間ぐらい。)


でも!!!

しっかり5W2Hで行動を考えると、実はその後楽になるんですね。グッド!

つまり、細かい行動計画をたてるので、その後は

何も考えず(何も・・とはいいすぎかもしれませんが)

その予定に沿って、ひたすら実行あるのみ!

行動が決まっているので、スピードも速いです。


売り上げはお客様あってのことなので、

すべては思い通りに行きませんが、

このようなツールを知らなかった頃に比べると

仕事は効率アップしていますので、有効な手段と実感しています(*^.^*)


日々の仕事も、一日の終わりに次の日の予定を書き出して終了なのですが、

仕事が決まっていることで、朝イチから仕事のダッシュができます。


みなさんも、5W2Hで明日から効率アップしてみては?