沖縄の家の台風対策 | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

さすがに最近の暑さで一気にマスク外す人が増えた気がします。

一気に日常感照れ

そして移動も自由に出来るようになり、あの頃の不自由さをまだしっかり記憶しているので、とにかく行ける時に旅に出たいよね…ってきっとみんなが同じように思うからまぁ旅先混むし、なのに人手不足で大変だし、そして何より諸々の驚くほどの値上がり叫び

 

今月は沖縄滞在の予定ですが、飛行機代も以前と比べるとずっと高い。おともでマイルという超お得なシステムも廃止になってしまったし(JAL)、一生懸命お買い物でカード使ってマイルためても利用マイル数も上がってるし…汗

もちろんホテルのレートも怖ろしく値上がりしていて、大変だった3年間の穴埋めも必要だからしょうがないのかなとも思うのだけれどホント高くて、そしてそれでも結構予約いっぱいで確保しにくい…。そういう点では家を購入しておいて良かったかも…と思っています。もちろんメンテナンスフィー等は色々と必要ですが。

 

前にも書きましたが、沖縄の紫外線は強いので塗装も素材も傷むのが早いです。

先日のトタン屋根交換に続いて、家本体の屋根の防水ペイントの塗り替えも無事に台風前に完了しました。

image

 

沖縄の雨は強烈ですからやはり雨漏り怖いですからね。

留守中に雨漏りなんて微量でもあったら湿度も多い毎日、どんな悲惨な事になるか…叫び

なのでしっかりと補修完了キラキラキラキラ

image

上差し多分紫外線避けるための白色なのかな… 此処に上がると少しですが海が見えるのですよね…(日焼け大変な事になりそう)

 

沖縄というと琉球赤瓦の古民家をイメージされるかもですが、それは管理が超大変なのでこんな感じの鉄筋コンクリートの平屋が割とポピュラーかもしれません。

image

余計なモノないから台風にも強いです。

 

そして到来した台風2号

昨日は家で待機(沖縄では台風来たらお休み)している友人も多く、でもまだそれほどではないようなので、家の廻りの様子の動画などを送ってくれているのでまだそれほどではないようです。

 

本気の台風来ると、外に出るのはもちろん、窓の近くにも近づかない方がいい(いきなり何か飛んで来てガラスが割れることもあるから。)ので、動画なんて撮ってる場合ではないし、停電に備えてムダなスマホの利用もしないようになるからです。

 

なので友人たちからライン来る間は安心照れ

 

送ってくれる動画がなかなか良いのですが、個人情報満載なので、昨年私が撮影した沖縄での小さめの台風動画

 

明けて6/2 特に大きな被害なく台風通過したようです。

進路にあたる地方では大雨にも注意しなくてはいけませんね。

東京も今朝からかなりの雨です雨