-----------------------------------
◆はじめての方はこちらをご覧ください◆
------------------------------------
次女 小学6年生
こんにちは。
2月校が本命のお嬢さまたちは、1月の浦和明の星を受験する方も多いと思います。
次女もそうでした。
次女の場合、通えないけど受ける、のではなく、2月校がだめだったら通わせていただく予定だったので受かっておきたい学校でした。
明の星は明るくておだやかな校風が魅力的ですよね
明の星の1月受験は偏差値も合格点も高いです。
難しいのは十分承知ですが、ここはひとつ合格をもぎとって2月受験への起爆剤にしたいところでした
でも、私は次女に
「明の星に受かるのは難しいよ。成績のいい子がたくさん受けに来る。だから、もし落ちても大丈夫。明の星に落ちても豊島岡に受かる子はいるから。」
と言い続けていました。
次女は明の星の過去問はいつも合格最低点はクリア出来ていました。
合不合でも毎回80%取れていました。
でも、本番は何があるかわかりません。
実際、入試が終わった後に次女は「だめだ…絶対落ちる」と言っていました。
結局、我が家の場合はありがたいことに明の星から合格をいただき、2月本番に向けて幸先のいいスタートになりましたが、これから受験する方たちの中には、もしかしたら明の星に失敗するお嬢さまもいらっしゃるかもしれません。
縁起の悪いことを言って申し訳ありません。
でも、もし万が一明の星に落ちても落ち込みすぎないで、切り替えて最後までがんばってほしいなと思います。
不合格というのは、親子共々すごくダメージを受けると思います。
気持ちを切り替えろと言われてもすぐには難しいと思います。
でも
明の星に落ちて2月校に受かった子はたくさんいます。
もちろん、豊島岡の中にも、明の星には落ちたけど豊島岡に受かって豊島岡生になった子が何人もいます。
次女のお友だちにもいます。
だから、最後まで悔いなく走り抜いてください。
多くの笑顔が咲きますように