-----------------------------------
◆はじめての方はこちらをご覧ください◆
------------------------------------
次女 小学6年生~受験期
みなさんのお子さんは毎日計算練習をしていますか?
次女の塾の算数の先生は、保護者会のたびに
計算がとても大事。とにかく毎日練習すること。
難関校に受かった子は受験前日まで毎日練習していた。
とおっしゃっていました。
次女が5年生のときくらいまでは、私は
「えー、計算なんて一通り出来れば問題ないんじゃないの」
と半信半疑で、次女が計算練習をサボっていてもあまり口出ししなかったのですが。
それは間違いでした。
算数の成績を上げるには、計算力がものすごく大事です
そりゃそうですよね。
計算って、試験の最初の計算問題だけじゃなくて、すべての問題に関わってきます。
ここを正確かつスピーディーにできる子とそうでない子では、やっぱり点数に違いが出てきます。
理系の主人は計算の大切さをずっと言っていましたが、次女が本格的に計算を本気でがんばり始めたのは6年に入ってからでしょうか。
6年の夏くらいからは(遅い・・・)毎日朝早く起きて「日々の計算」に取り組むようになっていました。
夏休みが終わって学校が始まってからも、早起きして学校に行く前に毎日パソコンで日々の計算をやっていました。
おかげさまでその甲斐もあってか、6年の秋以降は得意な社会についで算数が得点源になっていました。
毎日の計算練習は受験直前まで続き、2月入試前日の1/31までやっていました。
さすがにその頃にはかなり正確に速い計算ができるようになっていて、工夫する計算も数多くこなしていたので、ある程度のパターンは頭に入っていたと思います
毎日コツコツ続けるのは忍耐力が必要ですが、毎日練習すれば必ず力がつくので、もしなかなか腰が上がらないお子さんがいらっしゃいましたら、ぜひがんばってみてください