向江好美さん本
『「自己チュー」で怒られる人
「気にしい」で疲れちゃう人』
21日(火)中日・北陸新聞
22日(水)東京新聞
に広告が載るそうです!
すごい~!
こんばんは、manaです
前者後者エピソードを紹介しま~す。
新部門での仕事3日目
…怒られました。
出勤すると、初日、2日目に私が教わった作業をしている人がいたので挨拶をして、その後どうしたらいいか考えながらしばらく見ていたら、上司に呼ばれて
バーッと怒鳴られました。
しばらく黙って聞いて、
ずーっと黙ってるのもマズいと思うので
少し、しゃべって…
以前の私ならすぐにしゃべって、
それが口答えや言い訳に聞こえていたんだろうな
と思いますけれど、今回それは、なかったかな…
バリバリ前者の上司という感じです。
そして、今日が初出勤という若いバイトの子に
言われた事をしようとしたけれど
上手く出来ないので、1度やって見せてと頼むと
「普通に…」
と言った!
初出勤と思えない手際から見ても
(多分)前者さんだ~
「あの、私、その『ふつう』がわからなくって…。それで、さっき上司にも怒られて…。お願い、1回、やって見せてもらえるかな」
と頼むと納得したように頷き、やって見せてくれました。
見ると、確かに「普通」はこれだと分かりました。見る前は分かんなかった…これが後者なんですね~
※分かる時もありますし、程度の違いもあるようです。
怒られて嬉しくはないのですが
どんなに気を付けてるつもりでも
やらかしちゃうので
「怒られないように」という事に神経を消耗しないように業務に取り組みたいと思います。
その後、上司に
「初めてなので間違いがないか見てもらえますか」
と頼むと、1つ間違いを指摘してくれました。
聞いてよかった!
前者後者論を円滑なコミュニケーションに
役立てたいと思っています。
著者 向江好美さんのブログ
前者後者まんが まるまるまちこさんのブログ
前者後者論の提唱者 心屋仁之助さんのブログ

