
このブログの続きです。
新居でついていなかったもの②は、
洗濯機の排水のところの部品が
なかったのです。
(よくわからないですよね)
こちらは地味に・・・
大変でした
引っ越し当日の午後に
洗濯機の設置の業者さんが来て、
対応してくれた時に発覚。
前に住んでいた方が、
洗濯機を持って行く際に、
その部品も持って行ってしまった
のではないかと。。
(もちろん業者の方が
してくれてるはずなんですが)
実はこちらも
ビフォー写真撮ってなくて
わかりにくいですよね。。
すみません
こちらは工務店の方に連絡して
直してもらいました。
工事としては、
部品を全て入れ替えるようになるそうで、
床下に入って、
少し大掛かりな作業でした
直した後はこうなりました!
少し拭いたんですが
しばらくの間にホコリなどが〜
キラキラさせておきます
(ズームにしないでね)
直す前は、
真ん中の歯車のようの形の部品がなくて、
ただこの穴にホースを
ぐぐぐっと
入れてあるだけだったので、
隙間から排水の臭いが上がってきて、
とにかく臭いが
洗面所空間がどんより
臭かったのです
つわり中の妊婦さんとかだったら
本当にキツかったと思うー!
しかも、
工事の日程調整がうまくいかなくて
工事完了したのが6月17日で、
約3週間も臭かったのが
一番キツかったです
そして、
この件については
夫が内覧の時に、
工務店の方に
「洗濯機の部品はこれでいいのか」と
聞いてたそうで。
(夫から聞いた)
その時は大丈夫的な返事だった
のに・・・というのがあって、
3週間かかったのと併せて、
もう少し何とかならなかったのかな
というのがあります。
工事終わってからは、
全く臭いなし
今は快適です
こちらは費用16500円でした。
そして同じタイミングで、
もう1箇所、工務店の方に
直してもらっています。
リフォームでコンロを
ガスからIHにしてもらったのですが、
その配線がうまく収納されてなくて、
コンロ下の引き出しを開ける度に
配線に当たって、
毎回カタンカタンと
こちらはこのような扉をつけて、
この奥に配線を収めたそうです。
今はスッキリ快適です
こちらは無料でしてくださいました。
入居後に工務店の方に問い合わせして
直してもらったのは、
今回ブログの2箇所
驚き、大変だったのは、
テレビのアンテナと
洗濯機の排水の部品が
ついてなかったことでした
住んでみないと
わからないこともあるし
(本当は早くに分かりたかったけど)、
今はもう快適に過ごせてるので、
無問題(もうまんたい。古w)
です
中古物件だし仕方ない、
色々ありますね
工務店の方からは、
「これからも不都合なことあれば
いつでも連絡くださいね」
と言われているので、
また何かあったら
相談したいと思います
今から中古物件購入される方は、
テレビのアンテナと
洗濯機の排水の部分、
ご確認くださいね!
(多分大丈夫だとは思いますが)