


昨日5月1日
長男は小学校。
次男は幼稚園。
登園再開2日目は、
初日よりスムーズに行けました
^^
無事に2人が行ってからは、
3男と夫はお留守番
私は郵便局と警察署をはしご
郵便局→郵便物の転送届け
警察署→免許証の住所変更
手続きをしました
*登記の手続きのために、
住民票の住所は新住所に変更済み。
フリーで動けるうちに
引越しの色々な手続きを
してしまうのだ〜〜〜!
郵便物の転送手続き
HP等を確認すると、
・郵便局窓口での申請
・郵送での申請
・インターネットでの申請
があって、
我が家の場合は、
*「福井→今の住まい」の郵便物転送の
延長手続きと
*「今の住まい→新しいお家」への転送手続き
の両方をしたくて。
よくわからないので、
郵便局窓口で申請しようと
(アナログ人間)
(画像お借りしてます)
*住民票
*運転免許証
持参で行きました。
窓口で、
↑2つの手続きしたい旨を伝えると、
「郵便物転送届」の書類を2通渡され、
「こちらを書いて、
必要書類を添付して
ポストに入れてください」と。
郵送申請となりました
窓口はいつも混んでいるので、
基本、郵送申請の対応に
なるのかなと思いました。
(夫が昨年より福井でした時は、
普通に窓口申請だった。
空いてたから?)
書類2通分をもらって
郵便局を後にしました
免許証の住所変更
(画像お借りしてます)
こちらも、
*運転免許証
*住民票
持参で行きました。
手続き場所はいくつかありますが、
私は警察署にて。
警察署に行くだけでドキドキ
結婚した時も、昨年も、
同じく緊張してたなぁ。
慣れることはないだろうな笑
窓口で住所変更を伝えると、
係の人が対応してくださり。
免許証を機械に通して書類発行、
書類記入して、
住民票で新住所確認、
免許証の裏面に新住所が記載される。
空いていたので、
あっという間に終わりました
はい、帰宅です
夫と1通ずつ転送届を書いたので、
こちらは本日ポストにいれます^^
夫はちょうど免許更新の時期で、
まさに今(笑)!行ってます
(5月2日)
なので昨日は私だけ行きました^^
のあとは
同じマンションの友人2人と
ランチ
この日を楽しみにしていました


子どもたちは
小学校や園、夫に預けて、
3人とも子どもなしのフリー
子どものこと
夫のこと
自分たちのこと
仕事のこと
などなどなど。
悩みや相談
笑い話
励まし合い
労わり合い
お迎えがあるので
2時間半ほどでしたが、






