おはようございます

前回のマイホーム計画ブログ

今日から5月

5月24日が
お引越しの我が家

とうとう今月お引越しです

着々と手続きなどしてます^^
引っ越し準備はまだ…
GW開けたらする予定です

昨日4月30日。
長男は小学校、
次男は幼稚園(3日ぶりの登園は
)。

夫が休みで子どもたちがいない!
(3男はいるよ
)

貴重な日ということで、
エアコン購入してきました

1階のLDK用に20畳用、
2階の子ども部屋
(しばらくは在宅ワーク部屋)に6畳用を
用意したくて

エアコン買うなら今が安い

なぜなら、
2023年モデルが最終価格で
まだ残ってるからとのこと

2024年の最新モデルだと、
エアコンにもよりますが
8〜10万円くらい違ってました。
(もちろん機能は最新なのよ
)

我が家は型落ちの
安いもので十分という考え。
2023年モデルなんて
最新モデルみたいなものです

お店の方に相談して、
値引き交渉もして

1階LDKには20畳用の
2023年HITACHIの節電モデル。
自動お掃除や
風調節が左右分かれてできたり、
風当たりを感じにくくする機能があるもの。
…と書きましたが、
販売してる20畳用のもので、
機能対
コスパが良いもの(価格が安いもの)
にしました。
①番オススメ(機能)は
38万→値引きで32万円。
②番目のオススメは
38万→値引きで25万8千円。
*年間の電気代ほほ変わらず
皆さんならどちら選びますか

7万円の差

我が家は迷わず②、
25万円にしました。
2023年HITACHIの節電モデル、
上に書いた機能だけでも十分

(もちろん他にも機能はある)
2階用には、
特価になっていた
69,000円のエアコン!
まだまだたまにしか使わない部屋、
しかも小さな部屋なので、
ABCDランク中のC相当のもの。
Dはもっと安いけど、
年間電気代が高かった

2台分のエアコン
258,000円と69,000円で
327,000円。
取り付け工事2台分、
1台は2階から配管下すので
その料金など加えて。
計388.000円
↓
最終値引き37万円で
購入しました

高い

けど、
これくらいするよねと思ってます

…夫に対して(笑)
全然対立はしてないんですが、
「これくらいするよね」の理由が
あるんです。
…でも書ききれない

長くなりそうなので、
次に書きます

とにかく
エアコン検討中の方は、
今が安いとのことです〜


カバー写真は
新しいお家のリビングだよ♡
この前遊びに行ってきました!
まだ電気通ってない時で、
雨戸閉めてあるけど、
まあまあ明るくて嬉しかったです^^

25万円エアコンはここにつくよ
