VFR800Fにヘルメットロックを取り付けました♪ | まんにょんのBIKEブログ

まんにょんのBIKEブログ

趣味のオートバイ(HONDA VFR800F)のブログです。通勤と近場の足はスーパーカブ110です。

 どもです。

 今回は、タイトルのとおり、VFR800Fにヘルメットロックを取り付けましたという記事です。

 バイク乗りの後輩から「そういえば、ツーリング先でヘルメットはどうしてるんですか?スクーターならメットインスペースがありますけど単車ってそういうの無いですよね?」と聞かれ、自信満々に「いや~、ハンドルに掛けたりミラーに掛けたりしてるだけで、鍵とかは全然してないけど案外盗まれないよ~」と答えました。前のNinjaでは、ヘルメットロックを取り付けて使用していたのですが、VFRには付けてませんでした。

 確かにツーリング先で、もしヘルメットを盗まれてしまうと、金額的な被害も甚大ですが、そこから乗って帰れないということになってしまいます。そういえば、おりしも脳筋ライダーさんのユーチューブ動画で「ヘルメット盗まれて帰れなくなった」を見たばかりです。

 

 しかし、必要とわかっているのに付けていなかったのは、折角高い純正のリアボックス買ってVFRのキーがリアボックスのキーと1本で済むのに、ヘルメットロック用のキーが増えるのは納得がいかなかったからです。その上、VFRのキーはイモビ付で、複製するのにとてもお金がかかるのに、失くすのが心配でディーラーに2本追加注文して合計4本にしているのです。折角、4本そろえているのに、鍵が2本しか付いてこないヘルメットロック買ってもなぁとも思っていました。

 しかし、よくよく考えてみると、VFのキーが2本になったとして、キーホルダーに一緒に着けておけばそれほど苦ではないこと、ヘルメットロックのキーは2本しか付いてないなら、イモビとかないんだし普通に鍵屋さんで合鍵作ればいいんじゃないかということに気が付き、購入いたしました。

 買ったのはこちら「キジマ ヘルメットロック VFR800F/800X ’14~」3,400円です。

 こちらは取り付け位置がシート下となっていて、バイク側はこちら(下の写真中央部)の2本のボルトを外します。 

 あまり見ない下からの画像です。そして、取り付け後がこちらです。

 流石の専用設計で、自力で取り付けられました。おまけで付いていたキジマステッカーも貼ります。トリコロールでこのVFにぴったりのステッカー♪

 そして取り付け後、さっそくなじみの合鍵屋さんで合鍵を2本作ってもらいました。1本550円で2本で1,100円。それぞれのバイクキーにセットで付けておきました。なんと、合計4,500円で、ヘルメットロックの問題が解決いたしました。

 次回のツーリング以降はきちんとヘルメットに鍵をかけておきたいと思います。でも最初から標準で付いていれば、キーも同一で、こんな苦労もないのに~、スーパーカブ110には標準で付いているのになんでVFRには付いてないんだろうと思いは残りますが....

 

 最後までお読みいただきありがとうございました~。

 ではまた次回~。